【広瀬隆雄氏】見解まとめ-BioNTech (BNTX)

2021年7月11日

ヘルスケアセクターのバイオ企業である、BNTX (バイオンテック)に関して、”じっちゃま”こと、広瀬隆雄さんの見解まとめです。

各リンクは動画のタイムラインに張ってあります。

長いテキストになりますので、CTRL + F の検索機能との併用をオススメします

目次

概要説明

  • バイオンテック・ファイザー連合について説明します(2020/5/13)
  • 台風の目として、バイオンテック(BNTX)に注目すべきです(2020/5/21)(★別記事
  • 今、もっとも注目すべき企業はバイオンテック(BNTX)だと思います(2020/6/23)
  • 11/20(金)の夜遅くに、PFE/BNTXがFDAに緊急使用承認(EUA)を申請しました(2020/11/21)

2021年-第3Q (随時更新中)

2021年-第2Q

  • 2021/6/29 債券と株式の違い
    • MRNAは高値だけどまだまだ買いでしょうか(BNTX) ★新値は売ったらイカン
    • 世界的にワクチン接種が広まってきましたが、来年も同様に接種する必要があると思います。それを踏まえ、BNTXやMRNAへ投資するのはいかがでしょうか
  • 2021/5/11 テクノロジー株急落とプライバシー保護規制の関係について
    • MRNAよりBNTXが上がってるのはなぜでしょうか
  • 2021/5/6 良いニュースが悪いニュースと受け止められる局面が到来
    • バイデンがコロナワクチン特許放棄することを支持したというニュースが流れ、MRNA, BNTXなどが軒並み下落してます。こんな共産主義みたいなことが本当に起こるのでしょうか(★特許放棄が材料ではない
    • BNTXは今年中に売りタイミングくると思いますか
    • BNTXを3月に95ドルで仕込んでまだ利確してません。ホールドでしょうか
  • 2021/5/1 第1四半期決算は総じて良いが投資家は冷淡
    • FVRR、AFRM、BNTXを持ってますが、BNTXに集中すべきでしょうか?
    • MRNA、BNTX、NVAXをホールドしています
    • これから入る場合、BNTX、MRNAのどちらが低リスクでしょうか?
    • MRNA、BNTXの今後の見通し
    • PFEが治療薬を作っているようですが、BNTXのような下請け会社が作るのでは?
  • 2021/4/24 テスラ、アマゾン、アップルなどが今週決算発表
    • COVID19ワクチンはmRNAが主流になりそうですが、MRNAやBNTXが買収の対象になる可能性はあるでしょうか?
    • BNTX、大幅上昇してます。いつまで持っておくと良いでしょうか?
  • 2021/4/18 ビットコイン暴落をどう捉えるか?
    • BNTX, MRNAは世界全体が市場になる事を考えると、まだ利益が伸びると思う?
    • BNTX は PFE との契約が終了するので、MRNA の方が良いということでしたが、今後もBNTXがワクチン開発を続けて、PFEや他の企業と再契約して、更に売上を伸ばす可能性があるのではないでしょうか
    • 前回、BNTXとPFEの利益配分の見直しについてお話しされていましたが、BNTXによって変異種に対応したワクチンのバージョンアップが行われた場合、利益配分は、また50:50になるのでしょうか?
  • 2021/4/9 SPACブーム鎮静化が宇宙銘柄に与える影響について
    • ワクチン株の、MRNA, BNTX, PFE を推されてたけども、もう少し詳しく教えてください
      (★自分のリスクできちんとしたワクチンを開発した会社だけが生き残ってる)
  • 2021/4/7 マネーリテラシー基礎の基礎
    • CCL, EB, HAのリア充銘柄は、持ってて良いでしょうか?
    • ZM, OKTA, SQ, GE, CRWD, MRNA, AFRM を持ってます。BNTXが1番調子良くてMRNAは赤字だがこの中なら買い増しはMRNAが良いでしょうか?
  • 2021/4/4 コインベースIPOとビットコイン価格、フィデリティ・ビットコインETFとの絡み
    • 以前、今後BNTXよりPFEの取り分が多くなるとおっしゃってました。今のワクチン生産状況でMRNA含めてどれが妙味ありますか
    • コロナが長期化するようなら、BNTXとMRNAを、もう一度買うのはどうでしょうか
    • BNTXの決算どうでしょうか
    • BNTX、子供向けワクチンのFDA申請並びにチャート的にもWボトムを付けてます

2021年-第1Q (割安で見直し買い推奨)

2020年-第4Qの県系 (FDA承認・現実売り)

  • 2020/12/1 シースリーエーアイ、ドアダッシュ、シーアについて
    • BNTX に機関が入ったタイミングを教えてください
    • BNTX を利食って、とりあえずVTIに移動してます。現在、U、APPL、NVDAを持ってます
  • 2020/11/28 ビットコインの今後の展開について
    • 12/10、PFE・BNTXのワクチンが承認の場合、翌日相場はどうなると思いますか
  • 2020/11/17 ワクチン承認後の株式市場
    • BNTX、+75%までに上がりました。どの時点で売りますか
    • BNTX、MRNAのワクチンが承認されたら、機関投資家の買いは入りますか
    • BNTX・MRNA、承認されても株価はもうこれ以上は上がらない?
    • BNTXはFDAからのワクチン承認後、13億ドースの売上が立つため、普通だと株価上がると思うのですけども
    • BNTX、MRNAの使用してるLNP関連で、ABUSはツルハシ銘柄としていかがでしょうか
    • ワクチン開発期間が短すぎるため、数年後の副作用を懸念する声があります。安定するまで3〜5年くらいかかる可能性もあると思いますが、その場合はテック銘柄が堅調という見解でしょうか
      ★承認されると素直に受け入れることにした
    • (BNTX、MRNAの)両方が承認された場合、その株価はどうなるでしょうか
  • 2020/11/9 ジョー・バイデンが次期大統領 相場の材料を整理する
    • BNTXが爆上げしてます (★第3相臨床結果の会社速報を受けて)
    • 今、BNTXのワクチンが90%の効果とCNBCにレポートが出てましたBNTXでニュースがあったみたいで爆上げしてます
    • BNTX、なんか飛び上がってますけど、何があったのでしょうか
    • BNTXのニュースを受けて、ZMが10%以上下げてます (★恐れてることが来た)
    • おかげさまで、BNTXずっと抱えてます
    • バイオジェン(BIIB)のアルツハイマー薬でFDAが高評価で爆上げした後、先週末ダメが出て急落した。BNTXワクチンも同様のことは起こりえますか
    • 今日のBNTXのニュースは、被験者4万人弱の内、94症例で90%の効果があったというものです
    • 今日BNTX売って、ZMなどハイパーグロース株に乗り換える戦略はアリでしょうか
    • 被験者4万人中94人の結果をまず公開した意図は何かあると思いますか
  • 2020/11/1 大統領選挙はどちらが勝っても相場には影響なし いまGAFAを買え!
    • 明日SPY、NVDA、TSLA、ZM、CRWD、DOCU、BNTXの買い増し大丈夫でしょうか
    • BNTX、承認前後どちらで売るのが良いですか
    • BNTX、承認されないシナリオ/承認されるシナリオのどちらの確率が高いでしょうか
    • BNTX、MRNA、mRNA展望から長期保有ありでしょうか(★スタイル・ドリフトについて
    • CCL、H、DALがマイナスです。BNTX承認までホールドしてて良いでしょうか
    • BNTXの株価200ドルくらいになるでしょうか
    • BNTX・PFEワクチンは、FDA早期承認は会社のワクチン研究にメリットあるでしょうか
  • 2020/10/25 投資銀行って、どんなところ?
    • 選挙前に仕込みたいけど、BNTXを今から買うのは危険ですか
    • もし、BNTXのワクチンが承認されたら、他のmRNAワクチンの開発・成功も近いでしょうか
    • BNTX、まだ入りますか?
    • MRNAは各国と7億ドースの仮契約を結んでるけど、BNTXに2~3週間遅れて承認された場合も7億分のワクチンが買われる?
    • BNTXなどのワクチンが成功した場合、ゲノム関連のARKGを買い出動して良いでしょうか
    • 現時点でBNTXが承認される可能性は、何パーセントくらいですか
  • 2020/10/17 トランプ再選? 今年のクリスマスはネットで我慢 いつもの銘柄への回帰
    • BNTXのmRNA技術が承認されたら、ゲノム業界にとって好材料でしょうか
    • BNTXが承認されたら、しばらく様子見てから売ろうと思います。中期でホールドする目はあるでしょうか
    • BNTX、REGN、サブスク株、どれを買ったら良いですか
    • FDAがBNTXを却下した場合、他のワクチン株は被爆下げ、シクリカルは失望売りだと思いますが、お金はどこに向かうと思いますか
    • BNTX、ARRYの今後を教えてください
    • MRNAは2番手ですが、承認の可能性があっても、BNTXに乗り換えた方が良いですか
    • BNTXの買い増しは新値突破後が良いですか
    • 11月以降買えないということは、高値ですがZM、BNTXをこれから買っても大丈夫ですか
    • BNTXが承認されたら、MRNAの承認可能性が高まりますか
    • BNTXが承認されたら、EBSに一部製造委託する可能性はありますか
    • BNTXのワクチンが完成した場合、PFEの株価は、BNTXの上昇率と同等と考えて良いでしょうか
    • BNTXは承認を待たずに降りるのがリーズナブルでしょうか
  • 2020/10/8 リジェネロン、イーライリリー、ヴィア、チーズケーキファクトリー、ハイアットなどについて
    • BNTX、一旦売ろうと思いますが、じっちゃまなら代わりに何を買いますか
    • BNTXが承認されたら、ホールドでしょうか
    • BNTXワクチンが承認されたら、GILDは売った方が良いでしょうか
    • BNTXを69$で所有しています
    • BNTXがさらに上げた場合、前回の公募価格が壁になりますか
    • BNTXは買いでしょうか
    • BNTXは前回公募価格93ドルを更に上抜けていくと思いますか
    • BNTX、MRNA、EBS、VIA、GILD、REGNがポートフォリオの40%を占めてます。どれから切るべきでしょうか?
    • GILD売って、これからBNTXを買い増すのはありですか
    • じっちゃまの言う「遊べる」とは、該当する期間は暴騰暴落せず、売り買いして良いという意味ですか
  • 2020/10/2 トランプ大統領が新型コロナに感染 どうする?
    • REGNは上がらず、VIRは下がり、BNTXは上がり、MRNAは下げてるけど、どう見たら良いでしょうか
    • ワクチン株、買い増しありでしょうか
    • 出来高溜まりという言葉を知りました。BNTXが上がりにくいのは高値掴みした人の売り圧力が強いからだと思いました
    • 1週間前にワクチン株の値動きがおかしいと言ってたけど、ここ数日のBNTXの値動きはその懸念を払拭したと捉えたもので良いでしょうか?
    • BNTX のワクチンが完成した際、株価は1発でかい花火上げて終わりでしょうか

2020年-第3Q (第3相臨床試験結果が出るまで”遊べる”)

  • 2020/9/20 カナダグース、グッドアールエックス、GMについて
    • BNTX、MRNA、EBSは、まだ持ってても大丈夫でしょうか
    • BNTX=100$、MRNA=90$、EBS=130$で買いました。将来は超えるでしょうか
    • GILDで損してます。BNTXに乗り換えるのはどうでしょうか
  • 2020/9/18 ユニティ・ソフトウェア(U) 52ドルで値決め
    • 本日のニュースで、BNTX がワクチン工場を買収して生産を増やす準備をしているそうです。これはBNTXの成功確率が高いと考えてるからですか?
    • MRNA と BNTX の出口戦略を教えてください
  • 2020/9/9 9月に入ってからの相場急落局面にどう対処する?
    • AZNが臨床中断となりましたけども、MRNA、BNTXは10月中旬までニュースは出ないという見解ですか?
    • MRNA、BNTXが下がってるのを見て買い増したいですが、IPO(Unityなど)が不発に終わった後で良いでしょうか
    • MRNAからBNTXに移るべきでしょうか
    • MRNA、BNTX、EBSの足抜き戦略を語ってほしいです
    • ワクチンが承認されないかもしれないということですが、売るのは10/15以降?何のタイミングになりますか?
  • 2020/9/5 バリュー投資について
    • ワクチン緊急承認。10月の可能性があるのは、PFE & BNTXだけかと思いますが、どうでしょうか
  • 2020/8/20 ロケット・カンパニーズ(RKT)について
    • 9/7にBNTX、MRNA売りは変わりませんか?(★現時点のワクチン株への態度
    • 広瀬さんは、ワクチンが承認されないシナリオが基本だと最初おっしゃってましたが、その考え方が承認される方に傾いてきたのでしょうか?
    • 9月前に一旦ワクチン株を全部売って、承認されたら飛び乗るという想定でしょうか?
    • 今の株価上昇はワクチン開発への期待がかなり含まれていると思いますか?
    • ワクチン全滅シナリオは株価影響があるでしょうか。また、FRBはそのとき何か手を打つ可能性はあるでしょうか
    • マーケットシェアについて、MRNAとBNTXはどっちが有望だと思いますか?
  • 2020/8/9 プラグパワー(PLUG)、ワークホース(WKHS)、ローズタウン(DPHC)について
    • BNTXが結構下がってますが、株価を左右するニュースは臨床結果以外は特に無いですか?
  • 2020/7/31 アマゾン、アップル、アルファベット、フェイスブック、エマージェントの決算について
    • MRNA、BNTX、EBS、どれを買増すのが良いですか?
    • 明日買い増すなら、GILD、BNTX、MRNA、どれが1番良いですか?
    • ワクチン全滅基本シナリオという考え方は、今も変わりませんか?
    • PFEのCEOがワクチン開発で踏み込んだ発言してましたけども、重要ですよね
    • MRNAとBNTXは、今の株価のまま9月を迎えるシナリオはあるでしょうか?
    • ワクチン株で足抜きする際、万が一の承認に備えて、指値で売り注文を出しておくのは良くない方法でしょうか
    • 日本が6000万人分のワクチン確保でPFEと合意したそうです。BNTXはそろそろ93$のラインを超えそうでしょうか?
    • BNTX、MRNAの承認時期が9月になり、以前よりも後に伸びましたね。期間が伸びると悪材料がでるリスクも上がるとおっしゃってましたが、リスクの変化はありますか
  • 2020/7/29 バイオンテック、モデルナ、EBS、ヴァックスアート、ノヴァヴァックスに関して整理する
    • 説明 : BNTXが第3相臨床試験を開始しました
    • 説明 : BNTX がワクチン売上を最大限享受した場合のシナリオ
    • 説明 : 先日公募増資。目先の目標は93$です
    • 説明 : まだ遊べるという結論です
  • 2020/7/23 バイオンテック公募値決め、モデルナ・ダウングレードの誤算について
    • 昨日、政府のオペレーションワープスピードで、BNTXが1億ドースで注文を獲得しました
    • BNTXの公募増資は、93$で値決めされました
    • BNTXの売り時期が気になります。1回目の注射結果が出る8月中旬だといかがでしょうか
    • もし、第3相臨床試験を失敗した場合は、どのようなストーリーを考えていますか
  • 2020/7/19 ワクチン株が90年代のドットコムブームを彷彿とさせる理由
    • mRNAワクチン初の承認シナリオも現実味を帯びてきましたと思ってます。BNTX、MRNAの展望があれば。mRNAは大変夢のある技術ですが、継続して収益化できるでしょうか
  • 2020/7/12 サッターロック・キャピタル、インファイについて
    • ワクチン株は今後どんなニュースが出たら売りか、具体的に何パターンか教えてください
    • BNTXが仮にワクチン承認されたら暴騰しても買いでしょうか?
    • GILDは、ワクチン全て失敗した場合でも、いくつかのワクチンが成功した場合のどちらでも、需要はあると思うので、BNTXを8月第1週に売却した資金でGILDを購入しようと考えていますがどうでしょうか?

2020年-第2Q (オペレーション・ワープ・スピード計画のはじまり)

概要説明

バイオンテック・ファイザー連合について説明します(2020/5/13)

ドイツのマインツという街にバイオンテック (BNTX)の本社があります。なので、ドイツ株ADRです。臨床試験は4月23日にドイツで始まってます。アメリカでは5月第2週から臨床が開始されています。ドイツ1に対してアメリカ3〜4くらいの規模なので、アメリカの方が臨床規模が大きいです。

ファイザー(PFE)がBNTXをわざわざ選んだという点は注目に値します。理由は、JNJと並びファイザーは非常に尊敬される企業であり、パートナーを誰でも選べたはずなのにBNTXを選んだ点に意味があると思っています。ファイザーという会社は製造キャパシティを持っています。だからこそ、トランプ政権も米国以外の企業でも採用するということを明言しました。これはBNTXの為ということです。ファイザーという大きな企業を外す訳にはいきません。だからわざわざ注意書きを入れています。

臨床試験のタイミングは、6〜7月です。だから、6月までには降りてください。まだ、この銘柄だけは動いてないのね。動いていない理由は、ドイツの企業なのでアメリカで買えるということを知らない人が多い。また、経営陣はマインツ大学で教授をしていたおしどり夫婦です。CEOの人が凄く吃り気味で、プレゼンテーションが聴きにくいのね。それで凄く損している部分があると思う。

だけれども、彼らは新型コロナワクチンを4種類用意しています。理由は、効き方が少しずつ違うだろうという意味で、4種類開発を同時に走らせてます。非常に堅実でメソディカルなやり方をしていると思うのね。サイエンスとしては、他よりも1歩抜きん出ているのではないかなと思います。

台風の目として、バイオンテック(BNTX)に注目すべきです(2020/5/21)

別記事をご参考ください

今、もっとも注目すべき企業はバイオンテック(BNTX)だと思います(2020/6/23)

今、最も注目すべき企業は、BNTXだと思います。BNTXはライバルのMRNAと並んで、既に第2相臨床試験が終了しています。7月から第3相臨床試験が始まります。

7月早々からボランティアを募って5万人規模で臨床試験を行っていくというものです。第3相臨床試験とは、実際に薬効があるのかを判定する試験になります。なお、BNTXでは第2相臨床試験の結果、ピアレビューが近く学会誌に掲載されると言われています。ピアレビューとは、同じ研究をしている専門家に論文を読んでもらうものです。もし、論文内容が良ければ、株価がぶっ飛ぶ可能性があります。今、どっちにでも転ぶ可能性があるのが、BNTX になります。

mRNA という技術を使ってワクチンを開発しています。mRNAのメリットは、「どんだけでもワクチンの強さが出せる」というのがメリットとされています。中国のリサーチャーがワクチンを開発をしていますが、論文を読む限りでは、すこし効き目が弱いと言われています。アメリカで開発されているmRNAワクチンの方が効き目が良いと言われています。また、mRNAの特徴としては、間違って被験者に打ってしまうリスクがありません。

第3相臨床試験の話に戻ります。被験者は2回、ワクチンを投与されます。早くとも7月下旬になると思います。ワクチン開発では、いつダメだったというニュースが届いても可笑しくありません。1番ワクチン株をトレードする中で安全な段階は、参加者を募っている段階。別の言い方をすれば、MRNAやBNTXは、あと3週間くらいニュースがないということ。つまり安全な局面になると理解することもできます。

またさっき5万人規模の臨床試験になると言われていますが、フロリダ、テキサス、アリゾナあたりで猛威を奮っていますが、臨床試験という観点で見ると好都合。。。道徳的には良くない発言ですが、臨床のプロセスからすれば都合が良い状況と言えます。理由は、健康な人に対してワクチンを打つため、統計的に評価しないといけません。つまり、市中にワクチンが蔓延している状況でないと意味がありません。以前はワクチンを開発している途中で新型コロナが収束するのではないかと言われていましたが、今はその懸念は無いという説明になります。

11/20(金)夜遅くに、PFE/BNTXがFDAに緊急使用承認(EUA)を申請しました(2020/11/21)

ワクチン承認後の株式相場への取り組み方については話します。

昨日の夜遅くに、新型コロナワクチンの緊急使用承認(EUA)を、PFE/BNTXが申請しました。これからFDAが審査に入ります。大方の下馬評では、12月10日くらいまでには、承認or却下がはっきりすると言われています。もし、承認された場合、ワクチンが出荷されるのは、12月15日くらいだろうと言われています。その位からガンガンと新型コロナの前線にいるお医者さんや看護婦さんなどリスクに晒されている人に対する投与が始まります。

最初は数が限られるため、医療関係者を優先的に投与します。次に老人ホームなど、もしクラスタが発生したら悲惨なことになる人たちが優先されると言われてます。しかも、彼らのこともモニターし続けます。

そして、ある時点でEUAを外して、正式な承認にアップグレードします。これはギリアドのレムデシベルでも同じでした。なぜ、2段階になるかというと、EUAだと、政府が指定する特定の病院でしかお薬が配れない法律だからです。CVSやWBAなどの薬局を経由して、全米の人たちに幅広くワクチン投与ができないため、普通の承認を取り付ける必要があります。たぶん、アメリカの多くの国民に回ってくるのは、2021年の5月〜6月になるんじゃないかと言われています。

〜〜〜〜 以降は、MRNA・AZNなどの他の会社についての説明のため、割愛します 〜〜〜〜

2021年-第3Q (随時更新中)

2021/7/3 ロスチャイルドとヘッセン=カッセル方伯

BNTXのmRNAがんワクチンについての見解

まだ分かりません。too early ですよね。

BNTX, MRNAの今後の展望について

BNTX は、1番美味しい部分はもう終わってると思います。

MRNAも、1番美味しい部分は終わってると思います。

2021年-第2Q

2021/6/29 債券と株式の違い

MRNAは高値だけどまだまだ買いでしょうか(BNTX)

MRNAのチャート見てみましょうか。まぁ、新値を更新してる最中なので、「新値は売ったらイカン」ですよね。今は持ち続けるスタンスで良いと思います。

同じセクターで、BNTXの株価も見てみましょう。BNTXと比べればMRNAはちょっと出遅れてる感じがしますよね。両方共、好きです。

世界的にワクチン接種が広まってきましたが、来年も同様に接種する必要があると思います。それを踏まえ、BNTXやMRNAへ投資するのはいかがでしょうか

そうなんですけども、昨日だったかな。BNTXやMRNAのワクチンが良く効くと。で、あまりにもよく効くので、毎年接種する必要はないんじゃないかという記事がニューヨーク・タイムズに出てました。そのようなニュースには気をつけておかないといけない。

2021/5/11 テクノロジー株急落とプライバシー保護規制の関係について

MRNAよりBNTXが上がってるのはなぜでしょうか

うーん、よく分かりません(笑)

明らかにBNTX の値動きの方が良いよね。BNTXの時価総額は520億ドル、MRNAの時価総額は630億ドル。売上でいえばMRNA は100% で自分の売上高に立ちますが、BNTX の場合は、今の契約ではPFEと50:50 で2等分してます。売上高 対 時価総額比を計算するときにBNTXは1/2する必要があります。ちょっとパフォーマンスの差が開いてきたよね。BNTXの方が良いよね。よく分かりません。

BNTXは新型コロナワクチン以外にガンのお薬とか14種類くらい開発中です。いずれもアーリーステージなので、製品化までは程遠いです。一昨日の決算カンファレンスコールでも、新型コロナ以外の新薬パイプラインについて説明がありましたので、そういった所が関係しているのかもしれませんね。

2021/5/6 良いニュースが悪いニュースと受け止められる局面が到来

バイデンがコロナワクチン特許放棄することを支持したというニュースが流れ、MRNA, BNTXなどが軒並み下落してます。こんな共産主義みたいなことが本当に起こるのでしょうか

これ、良い質問なのでちょっと説明しますね。

<特許放棄のポイント①:まだ特許未取得の国に対して放棄>

まず、「特許を放棄する」ということが具体的に何を意味するかというと特許取得した国(アメリカなど)以外の国々に対する特許(パテント)の主張を辞めるということです。しかし、特許取得した国においては強化されます。全部の特許を放棄するのではないと理解してください。まだ特許未取得の国での権利を放棄するということです。

<特許放棄のポイント②:特許よりも製造ノウハウが重要>

2つ目のポイント。ワクチンの特許はPFE、BNTX、MRNAの皆がしっかり取ってると思います。でも、知財の保護にとっては特許は重要ではないんですね重要なことは製造の難易度です。製造ノウハウが知財保護に繋がってると思います。MRNAとPFE/BNTXのワクチンには、それほど差は無いと思うのね。もっと言えば、リバース・エンジニアリングで新型コロナのDNAを解析したら、ソフトウェアプログラムと同様で、誰にでも出来ることなんです。何が難しいか、1番難しいこととは、青写真がコピーされたら困るのかというと、青写真はコピーされても構わない。どうせ出来ない・作れないのだから。これが非常に重要です。

じゃあ、バイデン大統領が特許放棄の指示を出したことで、昨日と今日で何が変わるのかというと、「何も変わりません」。理由は、実際にノウハウに基づいてワクチン製造できるのは、PFE/BNTX、MRNAだけだから。100歩譲って、物凄く楽観的にみたら、ひょっとしたら、中国はワクチンを完成できるかもしれない。だけど、むちゃくちゃ難易度が高いと思います。

<米国内では、ワクチン接種が進み、夏にも余る見通し>

アメリカでは凄いスピードでワクチン接種が進んでいます。僕も注射終わってるし、20代の2人息子がいるんだけども、彼らも注射が終わったんです。20代でも注射が行き渡っているんです。小中高の学生を除けば、もうアメリカ人の大人全員にワクチンが行き渡ったと考えて良いと思います。

夏にかけて、3億回分のワクチンがアメリカ国内で余剰すると言われています。だから、3億回分のワクチンはアメリカで使う予定がないので、輸出することになります。その中にはMRNA、PFE/BNTXだけではなくて、アストラゼネカ(AZN)のワクチンも含まれてます。ここのニュアンスが大事なことです。

トランプ大統領がオペレーション・ワープ・スピード計画を発表した時に、まだどのワクチンも未承認で、まだどのワクチンが成功するかも分からなかったから、AZNから貰いました。しかし、結果としてね、AZNのワクチンは緊急使用承認は降りてないんですよ。ワクチンはアメリカに届いてるけども、使われずに保存されているんです。輸入したAZNのワクチンは右から左に再輸出される可能性はあるし、たぶん輸出する。

<本当に効くワクチンは限られている>

AZNのワクチンは、変異種には利かないと言われています。中国のワクチンであるシノファも、変異種にはあまり利かないと言われています。たとえば、アフリカ大陸の沖合にある島国、セネガルとかセーシェルなどでは、新型コロナワクチン接種が60%くらい終わってます。でも、中国のワクチンを打っているんだけども、変異種に全然利かなくて、ワクチンを打った人でもまた新型コロナウィルスにかかってる事例が出ています。どのブランドのワクチンを接種するのかということが、非常にポイントになってきてます。

結論としては、PFE/BNTXか、MRNAのワクチンが1番良い。JNJやAZNは「悪くはないけど、どうだろうねぇ」という感じです。要するに打てるワクチン、本当に効くワクチンは数が限られてるということです。PFE/BNTXか、MRNAかということです。

<なぜ、特許放棄のニュースが出てきたのか>

じゃあ、最終的にどうなるんだということですが、PFEが生産能力を上げているので、究極的には世界中にPFE/BNTXのワクチンが回っていくシナリオを考えるのが自然です。この場合、アメリカでは1回あたり19$ですが、新興国はお金がない。だから、人道的な見地からして安い値段が良い。その交渉材料の1つとして、特許放棄の話が絡んで出てきているということです。

有り体に言えば、アメリカ人だけがワクチンを打っても世界は安全ではありません。世界の人々がワクチンを注射しなければ、世界から新型コロナワクチンを駆逐しなければ、またぶり返して、世界が脅威に晒される。イタチごっこになっちゃうんです。

だから、安い値段で世界の人にワクチンを使ってもらう、輸出するということは、PFE/BNTXがいじわるされてるという訳ではないです。彼らも最初から考えてたと思うよ。アメリカと同じ19$が、外国でも同じ値段でチャージできるとは思ってないと思うよ。今回のワクチンに限らず、たとえばガンとかのお薬と同じです。ただ同然でアフリカとかに出してる訳でしょう。それと全く同じです。

<なぜ、株価が下がっているのか>

だから、昨日のバイデン大統領の特許放棄に賛成ということはニュース性=ゼロです。ハッキリ言って。では、なぜ今、BNTXやMRNAの株価が下がっているかというと、特許放棄が材料ではないです。Buy On Dream、Sell On Reality。理想買い、現実売りです。”実際に大きな売上が出て、ビッグ・ビジネスになった”ということが分かったということで、出涸らしになっているんです。そこの所をよろしくお願いします。

BNTXは今年中に売りタイミングくると思いますか

今かもしれないよね。

もう既にギクシャクした動きになってるよね。このチャートが買いのチャートには僕には見えないけどね。うーん、どうだろうね。

BNTXを3月に95ドルで仕込んでまだ利確してません。ホールドでしょうか

僕だったらそろそろ整理すると思うけどね。

過去2日間でかなり利食われてるよね。どちらかというと、ダウンサイドの方が大きいんじゃないかなって僕は思いますけどね

2021/5/1 第1四半期決算は総じて良いが投資家は冷淡

Q : FVRR、AFRM、BNTXを持ってますが、BNTXに集中すべきでしょうか?

FVRRは横ばってるよね。AFRMはあんま冴えないよね。3つとも持っているなら、BNTXで2つのアンダーパフォームを補えてるから、それで良いんじゃない?

BNTXはものすごく株価が伸びた後だから、今BNTXに集中投資するのはあんまり良くないかもしれないね。これでもかこれでもかと良いニュースがBNTXは出た後だからね。僕だったら、FVRRやAFRMも少し持っておきます。

Q : MRNA、BNTX、NVAXをホールドしています

NVAXも良いんだけども、気をつけなくちゃいけないのは、この会社のワクチンはまだ承認されてないよ。ひょっとすると、もうずっと承認されないと思う。

もし真っ先に整理すべき銘柄を、この3つの中から選べと言われたら、僕はNVAXを売ります。

Q : これから入る場合、BNTX、MRNAのどちらが低リスクでしょうか?

強いて言えば、MRNAですね

Q : MRNA、BNTXの今後の見通し

両方とも足下の業績は良いと思いますよ。でも、株価的にはだんだん妙味は薄れてますよね。

Q : PFEが治療薬を作っているようですが、BNTXのような下請け会社が作るのでは?

BNTXは下請けじゃないですよ。

PFEが下請けなんじゃないの。見方にも寄るけどね。理解が違うのではないでしょうか。

2021/4/24 テスラ、アマゾン、アップルなどが今週決算発表

Q : COVID19ワクチンはmRNAが主流になりそうですが、MRNAやBNTXが買収の対象になる可能性はあるでしょうか?

それは無いと思います。

Q : BNTX、大幅上昇してます。いつまで持っておくと良いでしょうか?

今は面白いように値が伸びてる瞬間なんで、まぁ、まだ持ってて良いかも知れないけど。。そろそろかもしれないね。ずいぶん上がったよね。昔話してた時は40$くらいだったけど、今170$くらいでしょ。だから、サプライズの要素はもう全然無いと思います。

2021/4/18 ビットコイン暴落をどう捉えるか?

Q : BNTX, MRNAは世界全体が市場になる事を考えると、まだ利益が伸びると思う?

はい。そうだと思います。

たとえばMRNAの場合、去年のEPSは-1.96$だった。それが、22.91$のEPSがコンセンサス予想で出ている。それで言うと、まだ買いだと思ってる。
ただ皆が心配しているのは、これが一過性であって、来年以降はEPSが下がるのではないかと思っている。これはごもっともな懸念だと思います。
同様のことはBNTXにも言えます。BNTXの20年は0.16$。21年は22.88$の黒字EPS。ということで、これもめちゃくちゃ利益が伸びるよね。だけども次の年の予想は、16.77$。YoYでダウン。だから皆は、今年もいいけど、来年はね〜・・・という部分が、わだかまっているんだと思うんですよね。

Q : BNTX は PFE との契約が終了するので、MRNA の方が良いということでしたが、今後もBNTXがワクチン開発を続けて、PFEや他の企業と再契約して、更に売上を伸ばす可能性があるのではないでしょうか

はい。そうです。これは、契約が修正(Modify)されるという意味ですよね。だから、いきなりゼロになるということではないと思います

Q : 前回、BNTXとPFEの利益配分の見直しについてお話しされていましたが、BNTXによって変異種に対応したワクチンのバージョンアップが行われた場合、利益配分は、また50:50になるのでしょうか?

わかりません。だけれども、それが1つの見どころだと思いますね。変異種が出てくるということは、BNTXの見地からすれば、保険の役割を果たすということすら、言えるかも知れません。

2021/4/9 SPACブーム鎮静化が宇宙銘柄に与える影響について

Q : ワクチン株の、MRNA, BNTX, PFE を推されてたけども、もう少し詳しく教えてください

今の段階で、もの凄く好調です。具体的には MRNA と PFE & BNTX のワクチン。この2種類がもの凄く好調です。

バイデン政権の当初生産計画では、 2 : 2 : 1 (MRNA : PFE & BNTX : JNJ) の比率で、ワクチンを供給しようとしていました。ところが、JNJ の下請けである EBS が大チョンボしちゃって、他顧客であるアストラゼネカの原料と JNJ の原料を混ぜこぜにしちゃったんですよ。それで、約1,500万ドースの原料が無駄になりました。

それが何を意味するかというと、JNJにとっては大打撃だったし、アストラゼネカにとっても、下請けにEBSを起用していることは非常に不安ですよね。アストラゼネカはヨーロッパの下請けも上手く言っていないわけでしょ。

そんなこんなで、MRNA と BNTX のワクチンだけが、アメリカ国民が今打ちたいワクチンになりつつあるんですよ。それはヨーロッパの人たちも同じ気持ちだと思います。率直に言ってね。すると、この2社のビジネスチャンス・勝機は拡大すると思う。だけども、今ものすごく増産しているけども、当初計画にオンスケもしくは、それ以上に増産しているんだけども、世界のニーズには追いつけない。たぶん、世界は来年も、再来年も、年中行事みたいに、1年に1回ワクチンを打つことになると思います。そこで、1番恩恵を受けるのは MRNA だと思います。2番目は BNTX だけども、PFE と、売上高を 50:50 で折半する契約でやってきたんだけども、来年度分からは契約が変わると思うのね。徐々にBNTXには不利な契約になっていくと思う。だから、MRNAよりも、BNTXのアップサイドの方が低くなると思う。PFEは大きな企業なので、ワクチン以外のビジネスも沢山あるため、ワクチンだけのストーリーでPFEを買うのは間違っていると思う。それ以外の銘柄はリスクが高すぎて買えないと思う。

JNJとか今、ものすごく苦しんでいるんでますよね。あるいは、アストラゼネカも問題続きだよね。
世界で最初に承認されたアストラゼネカ・オックスフォード大学のワクチンだったかな。すごいカッコつけて、「我々は世界に無料でワクチンを配布します、社会に貢献します」とぶち上げました。しかし、世界からそっぽ向かれたら、たとえ無料で配布すると言っても皆は欲しくないわけでしょ。アストラゼネカで起きてるのは突き詰めるとそのようなことなんです。副作用の問題とか、生産が上手く言ってないとか、何か変な物が混じっていたとか。

一方で、PFEは、新型コロナの問題が起きた時に、アメリカ政府から「開発資金、要りますか?」と言われたけども、「政府の金は一切要りません、お引き取りください。自分たちでR&D費用を出します」と。MIHが臨床試験を手伝おうか?っとも言ってきたら、PFEは「手伝って貰わなくて結構です。政府が絡むとスピードが遅くなるから」と断ってたよね。PFEは独自で工場をあけて他の生産をストップしてワクチン生産してきたわけですよね。政府にいよいよワクチンを納入するという段階がきたら、他の企業はディスカウントとか無償提供とか言ってたけども、PFEは「うちがR&Dして、うちが努力して完成した商品だから、対価はキッチリいただきます。お金取るよ」ということで、1ドース19$と、いい値段で政府に買い取らせたんだよね。その時のPFEのCEOに対する世間の評価は、「PFEって、どこまで高飛車な会社なの。生意気だよね」、「アイツなんだよ、このパンデミックで儲けやがって!」と言う感じだったんです。ところが、蓋を明けてみたら、副作用の問題とか、原料間違えてたー!と、取りこぼしがポコポコ出てきたわけでしょ。だから、ちょいなちょいなと政府からお金もらって、葉巻吹かして仕事せずに政府から前金もらって、のらり・くらりしていた奴は、全滅しちゃったんですよ。

最初から自分の金を使って、自分のリスクできちんとしたワクチンを開発した会社だけが生き残ってるわけでしょ。わかる? 僕だったら、キチンと襟を正したビジネスとして真剣な、きちんとした会社の株を買いたいと思う。それは、MRNAであって、PFEであって、BNTXだということです。

2021/4/7 マネーリテラシー基礎の基礎

Q : CCL, EB, HAのリア充銘柄は、持ってて良いでしょうか?

持ってても良いとは思うけども、時間はかかると思います。

今アメリカでは、新型コロナワクチンの接種がものすごく捗ってて、毎日300万回のペースで進んでいます。しかし、問題も生じています。

1つの問題はJNJのワクチンは、EBSという会社に下請けを出しているんだけども、EBS がチョンボして、事もあろうに、アストラゼネカの原料と、JNJの原料を混ぜこぜにしちゃったんですよ。JNJが間違ったワクチンを作った訳ではないです。細かいことだけど気をつけて。 JNJ が受け取った時に突き返したんですよね。 STOP と言ったんですよ。ということは、アストラゼネカも同じことが起こるかもしれないんだよね。もの凄くピリピリと警戒していると思うんですよ。なので、市場に間違ったワクチンが出回る可能性はゼロです。だけど、原料がゼロになっちゃったんで、JNJのワクチンが大幅に遅れることになります。

MRNA が 1、PFE & BNTX が 2、JNJが1の、2 : 2 : 1 の比率をバイデン政権は考えてました。しかし、JNJ の比率がぐーっと下がってくる。すると順番として、アメリカは4/29から年齢制限が撤廃です。誰でも注射打ってOK。すぐ来てくださいっと。しかし、世界にはワクチン回りません。JNJ が来ないということは、ヨーロッパにとっても、新興国にとっても、凄く痛手だと思うんだよね。これからJNJの製造責任者が、EBSのボルティモワ工場に駐在してテイクオーバーするのは良いんだけどさ。これから、また作り直す訳で。今回のセットバックというものは、何だかんだ半年間のリードタイムがあって、ここまで漕ぎ着けた訳だけども、簡単じゃないと思うよ。バイデンはそのようなことは言わないけどさ。

リア充銘柄もいいけどさ、次々にどんどんと新しいことを考えるようにしてください。足元の変化には気をつけてください。昨日のインフォメーションと今日のインフォメーションでは全然違う訳で、判断する情報が変わってきてるからさ。皆の頭も最新の情報に合わせていかないとダメだよ。

Q : ZM, OKTA, SQ, GE, CRWD, MRNA, AFRM を持ってます。BNTXが1番調子良くてMRNAは赤字だがこの中なら買い増しはMRNAが良いでしょうか?

全部良いです。飛び抜けて MRNA が良いということはないです。

2021/4/4 コインベースIPOとビットコイン価格、フィデリティ・ビットコインETFとの絡み

Q : 以前、今後BNTXよりPFEの取り分が多くなるとおっしゃってました。今のワクチン生産状況でMRNA含めてどれが妙味ありますか

はい、そのとおりです。

PFE は大きい会社なので、ワクチン以外もやってます。そういった意味では、MRNAが1番クリーンなストーリーになります。

Q : コロナが長期化するようなら、BNTXとMRNAを、もう一度買うのはどうでしょうか

はい。それで良いと思います。

契約の関係で、PFE と BNTX は、50:50 でした。これはBNTX にとって物凄く有利な契約形態だったと思います。この契約は終了して、ネゴリ直されると思います。これによって、BNTXの取り分は少なくなると思うのね。

MRNA は他者と取り分を分け合う必要がないので、MRNAに妙味があるかなと思ってます。

Q : BNTXの決算どうでしょうか

ちょっと待ってね。。。

純利益は3.67億ユーロですね。コンセンサスは不明。去年は、赤字5,820億ユーロです。売上高は3.45億ユーロですね。(なんで、売上高より利益が大きいんだ?)去年は2,800億ユーロでした。

ただこれ、入金のタイミングとかが物凄く関係してると思うんですよ。もっと言うと、米国政府からPFEに対して、1回の送金でボコーンと入金されてると思います。それを、PFEからBNTXに対して割返してると思うんですよ。だけども、それがどのような支払いスケジュールになってるか分からない。早い話、、当期売上高とかタイミングによってどうとでも変わるから、どうでもいい。追加発注分も同じような式で、ボコーン、ボコーンと売上が立つと思うのね。

オーダーブックに関して言えば、98億ユーロですよ。なので、まだ98億の内、3.67億ユーロしか入金されていないから、大部分の売上が立っていない理解で良いと思います。決算発表とか関係ないっちゃ関係ないよね、この銘柄は。

Q : BNTX、子供向けワクチンのFDA申請並びにチャート的にもWボトムを付けてます

まぁ、チャート的には特に手がかりは無いと思いますけどね。

ワクチンの話は、JNJが大きくずっこけてるので、他者にとってはプラスニュースです。ただし、PFE-BNTXの契約が今度変わるので、BNTXが不利になると思います。なので、MRNAの方がクリーンなストーリーですね。

2021年-第1Q (割安で見直し買い)

2021/3/28 BIDU、TME、VIPS、VIAC、DISCA、GSXなどの株が乱高下したことについて

Q : BNTX、MRNAのmRNA技術の競争優位が知りたいです

今後、新型コロナがどんどんと変異した場合、改良型ワクチンを出すまでのタイム to マーケット、つまり時間が、mRNAは遥かに短い。すぐに出せるということです。何故なら、あたかもソフトウェアのように、ちょっとソフトウェアを変えるだけで済んじゃうから。それが競争優位性だと思う。

2021/3/25 ワクチン1回目注射してきました

Q : MRNA、BNTX下げたとこで入りました

はい。そこら辺あたりは買いだと思いますね。MRNA、BNTX、それに。。PFEも良い。

昨日、ワクチンを打ちに行った話をしたけども、もう本当なんていうかさ、お祭りだよねぇ。僕もワイフと一緒にワクチン会場の保健局の建物に入ろうとしたらさ、中からおばちゃんがドア開けてくれてさ、「わー、よく来たね、いらっしゃい、いらっしゃい」「さぁ、これからワクチン打とうねー」って感じでさ。これからアイドルのコンサートが始まるような感じでさ。会場全体がみんなワクワクしてるんですよ。「今日のワクチンは、モデルナなんですよ」っておばちゃんが言うんです。「これきっといいワクチンだから、きっといいから。推奨します!」って感じで。そういうノリなんですよ。

何が言いたいかというと、「ブランドイメージ」という話をすれば、ファイザーとかモデルナのブランドは、イメージアップなんですよ。EVはテスラ、スマホはiphone、ワクチンはファイザー、というレベルにまで今、神格化してるんですよ。だから、ファイザーはきっとどこかで相場が来ると思う。大相場が来ると思う。今じゃないけどね。でも期待してます。

〜〜〜〜以降はファイザーの見解となるため、割愛します〜〜〜〜

Q : ワクチン関係、長い目で見てホールドするなら、BNTXとPFEどちらでしょうか

はい。ファイザー(PFE)でしょうね。

売上高でいうと、連合で160億ドルくらいだと思う。契約では50:50で折半だと思います。今年に関してはね。来年は160億ドルがぐーっと下がって、70億ドルくらいかもしれない。しかし、ちょっと契約書をキッチリ読んでいないんだけども、そろそろPFEとBNTXの契約が切れると思うのね。そっからは100%がPFEに行くと思う。なので、来年70〜80億ドル、再来年が20〜30億くらいという推移になる。

なので、長期でワクチン株を保有したいというのであれば、ファイザーの方が長い期間ワクチンの権利を持ちます。

Q : BNTX、MRNA、NVAXの中でおすすめは?

はい。まぁ、BNTXかMRNAでしょうね。

NVAXも良いと思うんだけども、主にこれから出ていける市場は韓国とかに限られてると思うので。正直、NVAXに関しては勉強不足です。まだ承認もされてませんよね

2021/3/20 経済再開について

Q : BNTXの営業キャッシュフローマージンがかなりマイナスですが、なぜでしょうか

去年までは製品がなかったからです。また、新型コロナワクチンを開発しなければならかなったため、思いっきりR&Dしてたから。

今年、というか今、変わってると思うのね。ワクチン増産しているからね。未来の営業キャッシュ・フローを問題しなければならないし、未来の営業キャッシュ・フローは良いと思います。ちなみに、営業キャッシュ・フローの予想は手に入りませんが、2021年EPS予想は凄く業績が変わっています。

2021/3/12 10年債利回りが再び上昇、その理由と今後の展開について

Q : NVAX、MRNA、BNTXなら、どれが一番オススメでしょうか

1個だけ選ぶんだったら、BNTXだと思います。

2021/3/9 ナスダック気配急騰 何を買う?

Q : MRNAが決算を落としました

それは心配しなくて良いです。彼らは政府を相手に商売してるからです。

MRNA や、PFE & BNTX は、ひっちゃきになって生産してるんです。MRNAの営業が悪いという話じゃないんです。だから、アナリストも売上や入金がどうなるかなんて分からずにレポート出してると思うのね。

1番重要なことは、そもそもワクチンがちゃんと瓶詰めして出荷出来ているかが大事なことです。その意味で、この2、3社はよくやってくれています。なので、僕は心配してません。

もう1つ、ワクチンに関して言えば、たぶん今は楽観論が極限まで膨れ上がってる状態だと思います。実際には、JNJのワクチン生産は上手く言ってないし、バイデン大統領は MRK にJNJワクチン生産を手伝わせると発表して、市場関係者はパチパチパチと拍手していた。

でも、僕は馬鹿げてると思う。だって、MRKってワクチン開発でずっとドンケツだった会社であり、準備が出来てなかった。事件が起きた時に即アクションが出来なかったダメダメな企業なわけですよ。こと、伝染病に関して言えばね。そんな伝染病対応でダメな企業にアメリカ国民、投資家が希望を繋いでるんですか?今、歯を食いしばって、キッチリとワクチンを納品している出来る企業。それは PFE であって、MRNAであって、BNTXなわけでしょ。そういうピカピカな会社を買うべきだと思うよ。

たぶん、今年だけじゃなくて、来年も再来年もコロナが残るシナリオを持ってたほうがいいんじゃないの。今の水準だったら安いと思う。僕も昨日BNTX買おうかなぁと思い始めてましたよ。今年のBNTXは17$稼ぐと言われてます。今の株価が90$だから、PER 5.3倍。そんな安い株、そうザラには無いよ。これだけ爆発的に売り上げてるんだからさ。BNTXは買いだと思うよ。

MRNAも凄い下がったよね。今年は、EPS 21$ 稼ぐわけですよ。123$だから、PER 5.8倍ですよ。何が悲しくて、こんな安い株を慌てて売ってる訳? 情弱ですか? だから、この辺を皆、しっかり考えた方が良いよ。お金をドブに捨てるもんだよ。来年も必ず、ワクチンの注射打つことになると思う。だから、そこら辺の銘柄を見なおして見るべきじゃないかなと思う。

逆に言えば、リア充銘柄が儲からなくなって、GAFA買っても儲からない、TSLA買っても儲からないという理由だけで、バリュー株、リア充銘柄しかないとなびいてるわけですよ。でも僕は、このような局面が来ることを、3ヶ月前から言ってるんです。去年の暮れくらいから、すこしバリュー株を持ったほうが良いと言ってきました。TSLAばかりじゃダメだよって。皆は将棋で言えば1手2手先を読んでいないんです。事件が起きた時にあれよあれよと追っかけてばかりです。

今日、YouTube してる理由は「今はグロースやってください」ということが言いたくて召集しました。たとえば、ZMとかOKTAとか。ピッカピカの銘柄が割安で放置されているんです。でも、オールドエコノミーな銘柄は長続きしないぜ。業績見てみろよ。航空会社とか赤字の海だよ。血みどろだよ。政府から点滴打って輸血してもらわないと成り立たない訳でしょ。そんな銘柄を一生懸命買い上がっても意味ないと思うんだよね。

2021/3/2 3月相場にどう取り組む?

Q : MRNA、BNTX はいかがでしょうか

MRNAは、もう少し上があるかもしれないけど、特に妙味は感じません。BNTXも少し上が狙えそうだけど、妙味は感じません。

2021/2/15 ARKインベストメントの投資スタイルについて

Q : BNTX MRNAそれぞれ10日ほど前に買いました

はい。良いと思いますよ。

今年、コンセンサス予想で117$だから、PER10倍以下ですよね。安いですよね。

Q : ワクチンはサブスクモデルでしょうか

それは違いますね。ワクチンは1回打ったら、それっきりです。

リスクとしては、もし世界の人々がワクチンを打って、みんなコロナを跳ね返して、来年以降に新型コロナが蔓延しなくなったら、売上がゼロになることですよ。それを心配しているから、まだバリュエーションが安いんだと思います

2021/1/22 100回記念ライブ

Q : DMYD、EH、BNTXに資金を集中してます

うん。全然良いと思うよ。

2021/1/14 新型コロナワクチンの生産投与の進捗について

Q : ワクチンの売上とmRNAの他疾患へ臨床応用を考え、BNTX・MRNAへの投資はいかがでしょうか?

これ、良い質問だと思います。ある時点で、BNTX、MRNAも考えなおしたい、投資対象としたいと思います。

ワクチンが承認された時に「ワクチン株、売って」と、僕がお願いした理由は「Buy on Dream、Sell on Reality」という相場の鉄則、良いニュースが出尽くした時は定石に従ったためです。でも、今は株価が下がったことで、かなり魅力的だと思うんですよね。例えば、BNTXは2021年のEPSが18.23$とありますが、PERは5.6倍。うふふ。これめちゃくちゃ安くない? なんで、バリューはあるんですよ。皆が心配しているのは、ワクチンが全員に普及したら集団免疫が成立して、ワクチンも要らないんじゃないの?ってことです。そのように考える投資家が多いんですよね。ある程度はあるかもしれません。

しかし、識者のコメントを見ていると、1発で集団免疫を獲得することは遠ざかった。それよりも、来年、再来年とグズグズと新型コロナがくすぶる。毎年1回はワクチンを注射する。インフルエンザと同じような扱いということですね。今は、ロンドン型にもBNTXのワクチンは良く効きます。しかし、このままロンドン型が変異・変異・変異と姿を変えていくと、今のワクチンでは補足できないとも言われています。なので、mRNAワクチンというのは、ターゲットが変化することに合わせて、ワクチンもアップグレードバージョンが出しやすい作りになっています。そのように対応していくと思うのですが、今年1年だけポンといくものではなく、来年、再来年となだらかに使われていく可能性があります。
だから、ある時点で、BNTXとかも買いたいと思います。

Q : BNTX、MRNA が上げてます。買っても良いと思いますか?

BNTX は、ひょっとしたら買いかも知れない。MRNA も十分下がった後で出直ってるので、ひょっとしたら買いかも知れない。

2020年-第4Qの見解(FDA承認・現実売り)

2020/12/1 シースリーエーアイ、ドアダッシュ、シーアについて

Q : BNTX に機関が入ったタイミングを教えてください

3月に PFE とのディールをアナウンスした時から出来高が一皮向けて増えてますよね。普通に考えれば、そのあたりから機関投資家が本格的に物色し始めたと考えることができると思います。

Q : BNTX を利食って、とりあえずVTIに移動してます。現在、U、APPL、NVDAを持ってます

完璧だと思います(笑)
別の言い方をすれば、限りなく僕のスタンスに近いです。

2020/11/28 ビットコインの今後の展開について

Q : 12/10、PFE・BNTXのワクチンが承認の場合、翌日相場はどうなると思いますか

12/10〜12/15 のどこかで承認が出ると言われてます。なので、12/10と決まったワケじゃないよ。

承認されたら。。。瞬間風速で株価は下がるかもしれないね。何故なら、株式には「Buy on dream、Sell on reality」という格言があるからです。つまり、「理想買い、現実売り」あるいは、「相場は、知ったら終い」という格言がありますけども、良いニュースで売りなさいと、これら3つの格言は言っているわけね。

たぶん、12/10〜12/15でワクチン承認というGood News が出ると思うんだけども、それが一旦、ワクチン株の売り時だと思います。

2020/11/17 ワクチン承認後の株式市場

Q : BNTX、+75%までに上がりました。どの時点で売りますか

もうそろそろ、降りても良いんじゃないですかね。

Q : BNTX、MRNAのワクチンが承認されたら、機関投資家の買いは入りますか

いや、もう入ってます。だから、ニュースの出尽くしでもう上がらないんじゃないですか。

Q : BNTX・MRNA、承認されても株価はもうこれ以上は上がらない?

1つの懸念点としては、今までは全滅のリスクがあったけども、BNTX の第3相臨床結果がすこぶるよくて、MRNA の第3相臨床データ もすこぶる良いので、皆が承認されて、降れば土砂降り、過当競争が眼前に迫ってきているよね。普通さ、相場というのは「Buy on Dream、Sell on Reality」(理想買い、現実売り)というのが、相場の基本なんだから、なぜその基本を逸脱して持ち続けるわけ?それ意味ないと思わない? 僕だったら売りますね。

Q : BNTXはFDAからのワクチン承認後、13億ドースの売上が立つため、普通だと株価上がると思うのですけども

それが上がらない理由は、株価の中に材料が織り込まれてるリスクがあるためです。

Q : BNTX、MRNAの使用してるLNP技術関係のABUSはツルハシ銘柄としていかがでしょうか

まぁ、材料として終わるんじゃない?

なんで、理想買い、現実売りのルールがみんな守れないのかな。もう使い古された相場の材料じゃないかな。

Q : ワクチン開発期間が短すぎるため、数年後の副作用を懸念する声があります。全員が接種するまで3〜5年くらいかかる可能性もあると思いますが、その場合はテック銘柄が堅調という見解でしょうか

その可能性はゼロですね、ゼロ。ワクチンはみんな投与すると思う。副作用とかも心配する必要ないと思います。mRNAに関してはね。

そんなさ、起こる可能性が2〜3%くらいかもしれない可能性に、なぜあなたの全資産を賭けにいかなければいけないの?僕らがやらなければいけないことは、こっちは52%か、あっちは49%か、そのオッズにかけるべきだと思うよ。”ワクチンの開発期間が短すぎて副作用が出る”のオッズは、1〜2%位だと思うよ。全体のピクチャーを見てください。全体像として世界がどこに向かおうとしてるのか

僕だってね。ワクチン全滅かも知れないなぁって思ってたけど、先日のPFEが発表したデータ見て、95%で成功という物を知って、「承認されるんだよね。しょうがないね」って、素直に僕もなってるんですよ。意見変更してるんですよ。それ、投資する際にとてもとても大事なことだから。

大部分の日本の証券業界は1990〜92年に意見変更しなかったんですよ。日本株が半値になってるのに。日本の証券界なんてボロボロだよ。意見変更する勇気を持って。

Q : (BNTX、MRNAの)両方が承認された場合、その株価はどうなるでしょうか

わからない。だけど、これから倍にはならないと思うね。

2020/11/9 ジョー・バイデンが次期大統領 相場の材料を整理する

Q : BNTXが爆上げしてます (★第3相臨床結果速報について)

? そうなの?

(Webを確認・・・) なんか、ファイザーとバイオンテックがリリースを出してるみたいだね。第3相臨床試験が成功したという意味のね。うん。。。まぁこれ、会社側のリリースなんで。今の段階ではFDAが承認しないと全然意味は無いので、割り引いて考えた方がいいんじゃない?

Q : 今、BNTXのワクチンが90%の効果とCNBCにレポートが出てました

最初のサンプル数これいくつ?たとえば60とか何じゃないの?60とかだと、少なくとも90%くらいの成功率が無いと、データ的には箸にも棒にもかからないよ。つまり、全体の数で見ると、ファイザー・バイオンテックの場合、4万回の臨床テストしたわけでしょ。その内の最初60かそこらのサンプルじゃないの?

大統領選挙に例えると、「開票率0.001% の段階で90%の成功率でした」と言ってるだけなんだよ。なので、「まだ分からないんじゃない?」という態度を持つべきなんですよ。よろしくお願いします。

Q : BNTXでニュースがあったみたいで爆上げしてます

別に驚かないです。会社側がそういう発表してるんじゃないの。

Q : BNTX、なんか飛び上がってますけど、何があったのでしょうか

それは、ファイザー・バイオンテックが第3相臨床試験の結果が良くて、最初の60人くらいかで90%の効用があったという話です。

「開票率5% くらいでトランプが優勢だー」と言ってるのと同じぐらいぬか喜びな話なので、真に受けないで。

また、長期金利が動いたら、株はぶっ殺されるんでね。それにも気をつけてください。

Q : BNTXのニュースを受けて、ZMが10%以上下げてます (★恐れてるものが来た)

(Webを確認) ふぅ。。ふふ。。下げてる。。下げてるね(笑)
ちょっと待てよぉ。ヤメテーって感じだよね(笑) CRWDも -3.4%。OKTAもちょっと下げてるね。

要するに、恐れてるものが来たわけですよ。恐れてるものが来た。まぁ、僕だったらホールドするけどね。SHOPも-6%。この辺はワクチンが承認されて、市中金利が上昇したらぶっ殺されるでしょう。だから当然だよね。

繰り返し繰り返し言ってるけど、これはまだ会社側が発表でしかないからね。FDAは僅か60人のサンプルで1億人、2億人、3億人に投与しなくちゃいけないワクチンを承認するはずがないんですよ。まだ2転3転すると思います。慌てふためいてさ、ドジなアクションは起こさないでください。

Q : おかげさまで、BNTXずっと抱えてます

BNTXの株価どうなってるかな。107$か。。新値だね。新値なんで目先はもう少し突っ走ると思うよ。

今現在の株価は、今年分しか入っていないと思うよ。つまり、オペレーション・ワープ・スピードによる米国政府からの初回入金分のバリュエーションしか織り込んで無いと思うよ。なので、世界の政府からの注文はまだ株価には織り込んで無いと思う。でもまぁ、40$くらいから手掛けてるわけだから、今の水準がアトラクティブかというと。。。まぁ、どうだろうね。

Q : バイオジェン(BIIB)のアルツハイマー薬でFDAが高評価で爆上げした後、先週末ダメが出て急落した。BNTXワクチンも同様のことは起こりえますか

はい。それは起こりえます。まだ分かりません。

Q : 今日のBNTXのニュースは、被験者4万人弱の内、94症例で90%の効果があったというものです

うーん。。そうね。。これで、FDAが納得するかは分からないと思うよ。僕の考えでは。何とも言えないんじゃない。うん。何とも言えないと思います。

Q : 今日BNTX売って、ZMなどハイパーグロース株に乗り換える戦略はアリでしょうか

それはアリかもしれないよ。まだ分からないけどね。

僕だったらそうするかもしれないよ。ふふ(笑)

Q : 被験者4万人中94人の結果をまず公開した意図は何かあると思いますか

いや、別に無いと思いますよ。PFEじゃないです。承認するかどうか決めるのは。FDAです。

先週金曜日だっけ?バイオジェンのアルツハイマー薬が承認される!というニュースで株価が急騰したけど、結局ダメで今日は急落しているんでしょ。FDAが首を縦に振らなければ、何を言ってもダメですよ。

2020/11/1 大統領選挙はどちらが勝っても相場には影響なし いまGAFAを買え!

明日SPY、NVDA、TSLA、ZM、CRWD、DOCU、BNTXの買い増し大丈夫でしょうか

はい、大丈夫だと思います。

BNTX、承認前後どちらで売るのが良いですか

今はもう既にロングしてるわけでしょう。そうであれば、PFEのCEOが11月第3週まではFDAに申請しないと言ってるのだから、申請提出まで抱えときゃ良いだけの話ではないですか。

3週間って結構長いよ。それまでの間に何が起きても可笑しくないんだからさ。たとえばBNTXが100$を超えて、新値に舞ってるかもしれないよ。可能性としては十分ありえるよね。今からさ、てめぇの都合でいつ売るとか決める必要はないよ。自然体でただ待ってれば良いと思います。

BNTX、承認されないシナリオ/承認されるシナリオのどちらの確率が高いでしょうか

五分五分くらいじゃない?

ワクチンは全滅するリスクもあるよ。だから、「承認されるに決まってる」と決めつけて、承認を跨いだトレードはあまりしたくないと僕は思います。

BNTX、MRNA、mRNA展望から長期保有ありでしょうか(★スタイル・ドリフトについて)

そういう考えでも良いかもしれないけど、そもそも何が好きでその銘柄を買ったの?あなたの買い理由はなに?オリジナルの買い理由が消滅したんだったら、その銘柄は持ってちゃダメだよ。

途中で考えが変わることを、投資の世界では「スタイル・ドリフト」といいます。例えば、ハイパーグロース株を買いたいという人が、バリューもいいなと思い始めるとか。グロースのつもりで買ったのに、これはバリューだと言うこととかさ。そういうのはドリフトなんですよね。意見のドリフトは通常悪いと言われています。

CCL、H、DALがマイナスです。BNTX承認までホールドしてて良いでしょうか

うん、いいんじゃない? 今はワクチンが出来ないと何も起きないと思うよ

BNTXの株価200ドルくらいになるでしょうか

過去の高値くらいは更新するんじゃない? 120〜130ドルくらいは超えると思うよ。

BNTX・PFEワクチンは、FDA早期承認は会社のワクチン研究にメリットあるでしょうか

ちょっと。。。言ってることがよくわからないんだけど。。。

1回キリだとだと思うよ。データをまとめてFDAに提出するのは、11月第3週の1回キリだと思う。それ以外の Early Book とかは関係ないと思うよ。

2020/10/25 投資銀行って、どんなところ?

Q : 選挙前に仕込みたいけど、BNTXを今から買うのは危険ですか

いや、そんなことないと思いますよ。

Q : もし、BNTXのワクチンが承認されたら、他のmRNAワクチンの開発・成功も近いでしょうか

はい。その可能性はあると思います。具体的には MRNA が似たワクチンを作っているので、MRNAのワクチン承認の可能性も高まると思います。

Q : BNTX、まだ入りますか?

うーん、まぁだいぶ上がっちゃったけどね。もう1回転くらいは取れると思います。

Q : MRNAは各国と7億ドースの仮契約を結んでるけど、BNTXに2~3週間遅れて承認された場合も7億分のワクチンが買われる?

それは何とも言えないですね。微妙だと思います。

Q : BNTXなどのワクチンが成功した場合、ゲノム関連のARKGを買い出動して良いでしょうか

ARKG は、ポートフォリオの中に他も入っているんじゃない?バイオ全般になるんじゃないかな。それで良いかは何とも言えないですね。ごめんなさい。

Q : 現時点でBNTXが承認される可能性は、何パーセントくらいですか

うーん、まぁ、40%くらいじゃないですかね。

僕のメインシナリオとしては、全部のワクチンが玉砕するシナリオです。でも、ひょっとしたら承認されるワクチンも出てくるかも知れない。その中で1番可能性が高いワクチンがBNTXということです。それ程度に見てます。

2020/10/17 トランプ再選? 今年のクリスマスはネットで我慢 いつもの銘柄への回帰

BNTXのmRNA技術が承認されたら、ゲノム業界にとって好材料でしょうか

そうですね。たとえば、クリスパー(CRSP)とかは、恩恵を得るのでは無いかと思います。

BNTXが承認されたら、しばらく様子見てから売ろうと思います。中期でホールドする目はあるでしょうか

相場には「Buy on Dream、Sell on Reality」という格言があります。僕もその基本は守るべきだと思う。BNTXは承認されたらどこかで降りなければいけない。

今、BNTXの株価に織り込まれているのは、アメリカ政府の爆速ワクチン計画により発注した1億ドース分(19億ドル?)だけですよね。BNTXの株価から判断して、売上が立つと分かりきってる既に入金があった分のみしか、投資家は参入していませn。

しかし、その初回1億ドース以外にも、10.5億ドースを世界各国(日本、イギリス、EUなどなど)とも締結しています。この残り10億ドースが、どのように出て行くのかを見極めないと、みすみすアップサイドを逃しちゃうリスクもあるかなと思います。

現在の1億ドースしか織り込んでないという話です。あと、10億ドース分が既に覚書契約書を交わしていることを忘れないでください。

BNTX、REGN、サブスク株、どれを買ったら良いですか

(しばらく考えて)難しいねぇ。。。

短期の目立ったら、BNTXはもう少し伸びるのかなぁって思います。

長期で見るなら、たとえば、NCNOとかは、決算発表をじっくり観察していきたいな、将来10バガーとして育むことが出来そうな銘柄だと思います。

〜〜〜〜以降は、10バガー発掘に関する話のため、割愛します〜〜〜〜

FDAがBNTXを却下した場合、他のワクチン株は被爆下げ、シクリカルは失望売りだと思いますが、お金はどこに向かうと思いますか

その場合は、GAFAだろうね

BNTX、ARRYの今後を教えてください

ARRY….ちょっと知りません。ごめんなさい。

BNTXは、目先は上じゃないですかね。

MRNAは2番手ですが、承認の可能性があっても、BNTXに乗り換えた方が良いですか

元FDA長官のスコット・ゴードリーブが、昨日CNBC-TVに出演してて、キャスターの女性が「もう、MRNAはダメなんですか?」って彼に質問してました(笑)スコットは「いや、そんなことない。MRNAも大丈夫だ。承認されるかはわからないけど、MRNAもやることはやっている」という回答をしていました。

先頭を走ってるBNTXと時間的に随分と差は開いちゃたけど、だからと言って、MRNAが承認されないことは無い、やることはやっていると、スコットの話を聞いて感じました。

BNTXの買い増しは新値突破後が良いですか

いや、そんなことは無いと思うよ。

もう承認まで日数があんまり無いんで、どこかで踏ん切りつけて買うしか無いんじゃないかな。

11月以降買えないということは、高値ですがZM、BNTXをこれから買っても大丈夫ですか

大丈夫とは言えないけど、「そう言ってたらいつまでも買えない」としか言えないよね。両方とも良い材料しかないです。

BNTXが承認されたら、MRNAの承認可能性が高まりますか

同じ技術なので、基本的にはMRNAも承認される可能性はあると思います。BNTXが承認される前提で自然に考えると、「BNTXの株価が上がる」「MRNAの株価も上がる」「他は下がる」という考えになると思います。

BNTXが承認されたら、EBSに一部製造委託する可能性はありますか

可能性は低いと思います。

BNTXのワクチンが完成した場合、PFEの株価は、BNTXの上昇率と同等と考えて良いでしょうか

いいえ、そうではありません。理由はPFEが大企業だからです。

BNTXは承認を待たずに降りるのがリーズナブルでしょうか

僕は “遊べる” という表現を使いますが、先日のPFEのCEOのレターから、”11月第3週まで遊べる” ということが明らかになった理解になります。

2020/10/8 リジェネロン、イーライリリー、ヴィア、チーズケーキファクトリー、ハイアットなどについて

Q : BNTX、一旦売ろうと思いますが、じっちゃまなら代わりに何を買いますか

昨日、BNTXは7連騰?8連騰だっけ?昨日は最初の押しだったよね。昨日はクッと押すなって思ったんだよね。そういう風にトンボって言うのか、下髭っていうのかな。このようなチャートパターンは強いので、ひょっとしたらBNTXは売らない方が良いかも知れない。

昨日、一昨日の引け値よりも、ポンっと上に跳ねたら売らないで。なぜなら、「調整1日で終わり」っていう兆候だから。リフレッシュして、また上値を追っかけることができるかもしれないから。それを確認して、やっぱりダメそうだったら、他の銘柄で遊ぶと。

僕が短期で取れるかどうかで、今注目している銘柄は「ドラフトキングス(DKNG)」。スポーツベッティング、オンラインカジノの銘柄です。

〜〜〜〜 以降、DKNGの説明なので、割愛します 〜〜〜〜

Q : BNTXが承認されたら、ホールドでしょうか

たぶん、ホールドした方が良いと思うのね。

今回、トランプ政権のオペレーション・ワープ・スピード計画で受注・作り置き分の、4倍の生産キャパシティをPFEは用意しているのね。これは、他者のワクチン(MRNA、JNJ、NVAX)が、どのタイミングで承認されるのかに大きく左右されます。関数になってる。もし、他者がモタモタしてるんだったら、大きく広がります。生産キャパシティがあるからね。それを見極めてから降りたいなと思います。

BNTXワクチンが承認されたら、GILDは売った方が良いでしょうか

いや、GILDのメインビジネスはHMVのお薬です。だから、レムデシベルとかは小さいと思うよ。

GILDは新型コロナに迷惑してるんですよ。HIVの薬が売れなくて。みんなが病院に行けなくて。だから、みんなが病院に行けるようになったら、当然GILDの業績も良くなります。

BNTXを69$で所有しています

別に悪くないんじゃない。仕込めてるということなら。

次の目標は104.99$です。今は値が伸びやすい局面だと思います。そのままホールドしておいてください。

BNTXがさらに上げた場合、前回の公募価格が壁になりますか

はい、そうですね。

あの時は104.99$を付けた日に公募発表されて、その後に値決めしたんだっけ。ちょっといくらで決まったか忘れたけど。いずれにせよ、次の目安は$104.99です。

BNTXは買いでしょうか

はい。買いだと思いますよ

BNTXは前回公募価格93ドルを更に上抜けていくと思いますか

わかりません。たぶんそうだと思います。

BNTX、MRNA、EBS、VIA、GILD、REGNがポートフォリオの40%を占めてます。どれから切るべきでしょうか?

順序的に1番相場になりやすいのは、BNTX、REGNだろうね。次が、EBS、VIA、MRNA、GILDだと思います。なので、1番最後に言った銘柄から切っていくべきですよね。

GILD売って、これからBNTXを買い増すのはありですか

はい。ありだと思いますよ。

じっちゃまの言う「遊べる」とは、該当する期間は暴騰暴落せず、売り買いして良いという意味ですか

いや、そうじゃなくて、”遊べる”とは、「ニュースが出ない」という意味です。皆さんが好きなことを好きにすれば良いんじゃないですか?っという意味です。

2020/10/2 トランプ大統領が新型コロナに感染 どうする?

Q : REGNは上がらず、VIRは下がり、BNTXは上がり、MRNAは下げてるけど、どう見たら良いでしょうか

特に1日、2日の滑った転んだは気にしなくて良いんじゃないですか?

REGNは今回発表された抗体カクテルが利いてるニュースはサイエンス・科学の見地から言えば大金星ですよ。素晴らしい成果だったと思います。株価が下がってもあたふたする必要は全くないですよ。

VIRは第3相の臨床試験をやってる真っ最中です。今はニュースは無いと思います。

BNTXも第3相臨床試験の真っ最中です。今は2回目のワクチン投与が終わって、静かに結果が出るかどうかを待ってる状況ですので、ニュースは無いと思います。

MRNAはBNTXよりも3週間くらい遅れてますが、2回目の注射が終わろうとしている。だからニュースは無いはずです。右往左往する必要は全くありません。

Q : ワクチン株、買い増しありでしょうか

はい。今いいタイミングだと思います。僕だったら、真っ先にBNTXを買います。

唯一おかしいかなと思っているのが、アストラゼネカ。かなり重篤な副作用がでているというニュースがありました。これはマズイので、アストラゼネカは止めてください。僕だったらBNTXにいきます。

Q : 出来高溜まりという言葉を知りました。BNTXが上がりにくいのは高値掴みした人の売り圧力が強いからだと思いました

ちょっと良く知らない、聞いたことないね、その言葉は(笑)ごめんなさい。

上がりにくいということはあると思います。戻り待ちの売りということはあります。

Q : 1週間前にワクチン株の値動きがおかしいと言ってたけど、ここ数日のBNTXの値動きはその懸念を払拭したと捉えたもので良いでしょうか?

はい、そうです。

Q : BNTX のワクチンが完成した際、株価は1発でかい花火上げて終わりでしょうか

それは、そうかもしれないね。よくわからない。花火がどれくらいデカイかもわからない。承認される前に吹くかもしれないしね。

何回も何回も何回も何回も言ってるんですが、僕は予定を立てません。心はからっぽです。からっぽの状態がベストなポジションです。

2020年-第3Q (第3相臨床試験結果が出るまで”遊べる”)

2020/9/20 カナダグース、グッドアールエックス、GMについて

Q : BNTX、MRNA、EBSは、まだ持ってても大丈夫でしょうか

はい。その辺は持っていても全然大丈夫だと思います。

Q : BNTX=100$、MRNA=90$、EBS=130$で買いました。将来は超えるでしょうか

これは。。。ちょっと待ってね。。。うん。全部超えるんじゃない。3銘柄とも。

Q : GILDで損してます。BNTXに乗り換えるのはどうでしょうか

はい。そういう手もあると思います。

何故かというと、ニュースの速さでいうと、ひょっとするとBNTXは、新型コロナ絡みで1番早くデカイニュースがでるかもしれないからね。もし、新薬が承認されることを買いたい!ということであれば、BNTXになると思います。

2020/9/18 ユニティ・ソフトウェア(U) 52ドルで値決め

Q : BNTX と VXRT について見解をお聞かせください

BNTX は買いです。

1番最初に承認されるかどうかの銘柄だと思う。長距離マラソンでずーっと走ってきて、いよいよスタジアムに入った状態ですよ。最後の1週回れるかどうかです。

〜〜〜〜VXRT に関する見解は、割愛します〜〜〜〜

Q : 本日のニュースで、BNTX がワクチン工場を買収して生産を増やす準備をしているそうです。これはBNTXの成功確率が高いと考えてるからですか?

ノバルティスかな。BNTXがワクチン工場を買収した理由は、ワクチン工場の立ち上がりが非常に時間がかかるためです。

過去にね、90年代ですが、とあるバイオテクノロジーの会社で新薬が成功したんだけども、いざ新薬を作るという段階で、バイオ工場がGMP認定(品質管理認定)がクリア出来なくって、苦い思いをした記憶があります。

低分子創薬、つまり化学の工場は比較的立ち上げやすい。しかし、高分子。バイオのように活きたお薬は工場で量産することが非常に難しい。そのような背景で工場買収したのかなと思った。でも、ワクチン成功するから〜という話とは別だと思います。

Q : MRNA と BNTX の出口戦略を教えてください

10月中旬くらいまでは持ってて大丈夫だと思います。

それ以降はワクチンの承認/非承認のニュースが出てくると思うので、もし、まかり間違ってワクチン非承認のニュースが出たら、株価は半値になると思います。

2020/9/9 9月に入ってからの相場急落局面にどう対処する?

Q : AZNが臨床中断となりましたけども、MRNA、BNTXは10月中旬までニュースは出ないという見解ですか?

はい、そういう見解です。何も変更ありません。

Q : MRNA、BNTXが下がってるのを見て買い増したいですが、IPO(Unityなど)が不発に終わった後で良いでしょうか

IPOの方が先にくるかもしれませんね。だから、すこしキャッシュ残して置いた方が良いと思いますよ。

〜〜〜〜 以降はIPO銘柄に関する見解のため、割愛します 〜〜〜〜

Q : MRNAからBNTXに移るべきでしょうか

それは別に移る必要は無いと思いますよ。MRNAも魅力的だと思います。BNTXも魅力的だと思います。

Q : MRNA、BNTX、EBSの足抜き戦略を語ってほしいです

MRNA、BNTXに関しては、10/15まで遊べると思います。逆に言えば、それまでは売りません。

EBSはそれよりももっと後にJNJの臨床があるので、もう少し長い期間遊べると思います。で、アストラゼネカのニュースでEBSが下がっていると思うんですけども、あれはニュースそのものが騙しだと思います。でも今後のニュースには気をつけたいと思います。ひょっとすると、アストラゼネカのワクチンが完全にダメだというリスクもあるかも知れないのね。基本的にはワクチンはそんなに簡単じゃないと思っているから。そこら辺は今後のニュースを見ないとどうなるか分からない。

Q : ワクチンが承認されないかもしれないということですが、売るのは10/15以降?何のタイミングになりますか?

それは分かりません。

なぜ粘るかというと、今ワクチン株は不当に割安放置されていると思うから。今から10/15までの間にどんな相場のセンチメントの変化があるか分からない。ひょっとすると、猛烈にまたワクチン株が買われることがあるかもしれないと考えてます。

その時に、単にこれまでの値動きが悪かったからということで、理由もなく降りるなんて、僕から言わせれば何やってるの?ということなんですよ。大きな好材料が控えてるかもしれないんでしょ?

なので、粘れるんであれば粘ればいいんですよ。遊べるんであれば遊べばいいということですよ。ね?そこんとこ宜しくお願いします。

2020/9/5 バリュー投資について

Q : ワクチン緊急承認。10月の可能性があるのは、PFE & BNTXだけかと思いますが、どうでしょうか

1番速く承認されるのは、PFE & BNTX連合で、早ければ10月末だと思います。それに続く2番手はMRNAだと思います。3番手はアストラゼネカだと思います。

2020/8/20 ロケット・カンパニーズ(RKT)について

Q : 9/7にBNTX、MRNA売りは変わりませんか?(★現時点のワクチン株への態度)

そう言われると、ぐっとわだかまるんだけども(笑)

基本的に僕が言ったことは、「9月第1週くらいまではニュースは出ません」ということを強調していたんですね。ニュースが出ないということは、鬼のいない間に命の選択という形で、これらの株で安心して枕を高くして寝れる、安心して遊べるという表現を使いました。

要するに、ワクチンは博打なんですよ。色々な創薬。ガン、リュウマチ、アルツハイマー、糖尿病など色んな疾病分野の中で、たぶん、伝染病のワクチンが最も開発が難しいと言われてます。もう1つ難しい分野があって、アルツハイマー病のお薬も凄く凄く凄く難易度が高くて良いお薬ないですよね。痴呆症とかのお薬って。なので、安易な気持ち・根性でこれらの銘柄は持って欲しくないと思って、9月第1週までは遊べるけど、それ以降は責任持ちませーんと、僕は言ってます。

でも、これまでのニュースフローを見るとパーフェクトなんですよ。完全試合。MRNA、BNTX、アストラゼネカもNVAXも。出てくるデータはみんなピカピカですよね。ワクチン打ったみんなに抗体が出来てる。そして、T細胞・・・新型コロナに対して闘う細胞ですが、それも出来てる。

だから、分かっていないのは大きな統計データ・グループとして見た場合、ワクチンが感染率を大幅に下げる、50%下げるということが証明されていないだけです。抗体は出来てますか、T細胞は出来てますかということは証明されているんです。だけれども、ウォール街の理解は「なるほど。抗体はできてるのね、T細胞は認められたんだね。だけど、ワクチンは何が起きるか分からないから、大幅に話を差し引いて(ディスカウントして)これらの株をトレードしよう」ということ。

たとえば、モデルナはトランプ政権から今までに24億ドルが渡されてるんですよ。これは売上高に立てて良いんですよ。モデルナのワクチンが効こうが、効くまいがトランプは「もういい。この金持ってけよ。ワクチン作れよ。そして備蓄しようよ。もし、備蓄したワクチンがFDAに承認されなくても、この金は捨てだと。お前らの勝ちや」と言ってるんですよね。

その24億ドルに対して、今のモデルナの時価総額は250〜260億ドルかな。アバウトだけど。するとPSRで見ると11倍くらいで取引されてるわけでしょ。若い成長株、グロース株でPSR11倍は普通のバリュエーションです。また、モデルナが受け取ってる24億ドルは前私金なんですよ。もし、FDAから承認されたら、もっと沢山の追加注文が舞い込んでくるわけでしょ。最大5倍まで追加注文しますよと、ニュースリリースは出てるけども、全然株価には織り込まれていないんです。

9月第1週までは遊べるけど、それ以降はずっこけるかもしれないから気をつけなさいよって、僕は言ってます。ウォール街も全く同じ態度でMRNAやBNTXに接しているという話をしてます。

つまり、誰も投資家は将来のアップサイド、ワクチンが承認されて世界の人たちにワクチンが配られるというシナリオは織り込んでいないということです。わかった?この部分。非常に大事な話だよ。

それで、MRNAやBNTXの株価がズルズル下がっているけど、そわそわしてるかというと、全然ソワソワしてないよ。左団扇でゆったりまったりしてるよ。何故ならある時点で、「ワクチンでるかも・・もし、FDAから承認されるかも・・・」というニュースが出たら、パコーンと30%くらい上がると思うよ。楽勝で。

だって、それだけのロードマップはトランプ政権から示されてるから。そういうな状況なのに、今株価がずーっと下がっているだけで。。君らは株価しか見ていないわけ?1番見ていないのは株価なんだよ。僕にとって株価はどうでもいいんだよ。それよりも臨床試験の順番。右足を出すのか、左足を先に出すのか。どの時点で誰がどのデータを手に入れるのか。その時にFDAは何を言えるのか。その方が遥かに重要だよ。だから抱いといて。そこら辺の銘柄はね。

Q : 広瀬さんは、ワクチンが承認されないシナリオが基本だと最初おっしゃってましたが、その考え方が承認される方に傾いてきたのでしょうか?

いえ、変わってないです。

基本方針として、「承認されないリスクを覚悟してね」というメッセージを前面に出したいと思っているので、その考え方は変わってないです。取らぬ狸の皮算用で株を買わないでください。

MRNAに入金しようとしている24億ドルは確実に売り上がる数字だから。24億ドル×11倍が今株価に反映されているんでしょう。将来承認されるかもしれないというのは嬉しい誤算、アップサイドがあるわけでしょう。ダウンサイドは限られてるわけだから。だから、株式投資する時は、アップサイド/ダウンサイドを勘案して投資するもんだけど、MRNAやBNTXに関してどちらが大きいかというと、圧倒的にアップサイドですよ。それだけを知っていれば十分じゃない?考え方がどっちであろうともね。

Q : 9月前に一旦ワクチン株を全部売って、万が一で承認されたら飛び乗るという想定でしょうか?

いいえ、そういう言い方はしていません。

僕が言っていることは、ニュースは9月14日とかまで?出ようもないと言ってます。FDAが判断できない、データ揃ってないでしょう。それまでに何が起こるか分からないと言ってます。これまでに出てきた第1〜第2相臨床試験のデータは圧倒的にポジティブなんだから、それまで黙って抱いておけばいいんじゃない?算盤的に圧倒的にアップサイドの方が大きいと思うよ。だけども、そのようなことは言えないものだから。FDAの承認は水物。だから、飛び乗るとかは言ってません。

Q : 今の株価上昇はワクチン開発への期待がかなり含まれていると思いますか?

はい。その通りですね。

Q : ワクチン全滅シナリオは株価影響があるでしょうか。また、FRBはそのとき何か手を打つ可能性はあるでしょうか

はい。悪影響あると思います。株価が下がれば、FRBは何か手を打つと思います。

Q : マーケットシェアについて、MRNAとBNTXはどっちが有望だと思いますか?

これはバーンスタイン証券のレポートで、BNTXの方がマーケットシェアが高くなると書いてて、19$という単価が長期で見て有利だと考えているのが理由です。詳細には読んでないけど、バーンスタイン証券のアナリストは、MRNAもBNTX共にFDA承認されると考えているそうです。

2020/8/9 プラグパワー(PLUG)、ワークホース(WKHS)、ローズタウン(DPHC)について

Q : BNTXが結構下がってますが、株価を左右するニュースは臨床結果以外は特に無いですか?

はい。特に無いと思います。全然心配してません。

2020/7/31 アマゾン、アップル、アルファベット、フェイスブック、エマージェントの決算について

Q : MRNA、BNTX、EBS、どれを買い増すのが良いですか?

1番目先で購入数が出そうなのがMRNAですよね。なので1つ選ぶならMRNAですね。

Q : 明日買い増すなら、GILD、BNTX、MRNA、どれが1番良いですか?

MRNAだと思います。

Q : ワクチン全滅基本シナリオという考え方は、今も変わりませんか?

はい。変わりません。

Q : PFEのCEOがワクチン開発で踏み込んだ発言してましたけども、重要ですよね

はい。僕も全くその通りだと思います。

まぁ、ファイザーのCEOは「ワクチン?当然、効くに決まってるよ。FDAから承認されるよ」というコメントでしたよね。

軽率とまでは言わないけども、そんな発言して良いのかなぁって感じですよね(笑)だけど、それくらい自信を持ってるってことだと思いますけどね。

Q : MRNAとBNTXは、今の株価のまま9月を迎えるシナリオはあるでしょうか?

それは当然あると思いますよ。だけど、普通に考えれば右肩上がりのチャートになってますよ。定規を当ててその延長線を考えれば良いんじゃないのかな。

Q : ワクチン株で足抜きする際、万が一の承認に備えて、指値で売り注文を出しておくのは良くない方法でしょうか

指値で売り注文しておくことは良いんだけども。でも「承認されなかったー!」ということになったら、Opening Priceは指値よりもずーっと低い出来値になっちゃうと思うのね。だから、ストップロスの意味が無いと思うんですよ。

これがFXとかだと、連綿と価格が動くからね。かなり悪いけども納得いく売値が出来てくることがあるとは思うけど、株の場合はスコーンといきなり半値とかになるんで、それはもう指値しててもどうしようも無いと思う。

Q : 日本が6000万人分のワクチン確保でPFEと合意したそうです。BNTXはそろそろ93$のラインを超えそうでしょうか?

あ、そうなんですか。ちょっと知りませんでした。93$はいずれ超えてくると思います。

Q : BNTX、MRNAの承認時期が9月になり、以前よりも後に伸びましたね。期間が伸びると悪材料がでるリスクも上がるとおっしゃってましたが、リスクの変化はありますか

これは特に無いです。なぜ伸びたかというと、臨床時期がプッシュバックされたからね。それ自体は臨床の結果が良い・悪いとは関係ないと思うよ。

2020/7/29 バイオンテック、モデルナ、EBS、ヴァックスアート、ノヴァヴァックスに関して整理する

説明 : BNTXが第3相臨床試験を開始しました

7月27日から、第3相臨床試験が開始しています。初日は120人の患者に対してワクチンが打たれたとニュースがでていました。BNTXのワクチンは、1人に対して2回打ちます。2回目の注射は4週間後となります。

ということは、昨日注射を受けた人は8月24日です。注射後に新型コロナ感染を防いだかどうかを2週間経過しないと判定できません。最初に判定できるのは、9月7日以降となります。ということは、9月7日以降ではないと、ワクチン効果に関するニュースは出てこないということです。つまり、9月7日まで遊べるという話をしています。

説明 : BNTX がワクチン売上を最大限享受した場合のシナリオ

トランプ政権のオペレーション・ワープ・スピード計画により、大量発注を受けています。単価は19.5$です。2021年末までに最大で13億ドース。単純計算すると、最大限で253.5億ドルの契約です。

この売上は、PFE と BNTX で50:50で分け合う契約です。なので、約126.75億ドルが両者に入ります。昨日にPFEの決算があり、カンファレンスコールでCEOが「向こう数年間に渡ってリピートビジネスになる可能性がある」という説明をしていました。

今のアメリカで、バイオテクノロジー企業が得ている評価として、PSRは4倍くらいのバリュエーションが与えられていると分かります。したがって。2021年度売上予想126.75億ドルを4倍すると、時価総額想定が500億ドルになってもおかしくない。

すると、現在のBNTXの時価総額は197億ドルなので、株価は2.6〜2.7倍くらいになってもおかしくありません。今の計算は、トランプ政権のオペレーション・ワープ・スピード計画として公表数値を最大限に実現した場合のシナリオです。

説明 : 先日公募増資。目先の目標は93$です

先日の公募増資がありました。値決め価格は、93$でした。株価は93$を下回ってます。チャート的には目先93$がシコリであり、潜在的な売り圧力がある状態です。これを超えることが先決です。

しかし、僕は心配していません。長期上昇トレンドが守られてます。割り込んでいません。公募後も下値が切り上がっているチャートです。このようなチャートを Higher Low と呼びます。このチャートパターンはしっかりしたものなので懸念はしていません。

説明 : まだ遊べるという結論です

結論としては、9月7日くらいまで、1ヶ月以上の時間がある。まだ遊べるということです。

2020/7/23 バイオンテック公募値決め、モデルナ・ダウングレードの誤算について

説明 : 昨日、政府のオペレーションワープスピードで、BNTXが1億ドースの注文を獲得しました

ニュースがいくつかでています。昨日、PFE & BNTXが開発しているワクチンが、アメリカ政府のオペレーション・ワープ・スピード(爆速ワクチン計画)で、1億ドース、19.5億$の注文を獲得しました。このニュースで、BNTXの株が過去最高値105$にあと少し、104.17まで肉薄しています。昨日はこの水準で引けて、引け後も少し買われています。

説明 : BNTXの公募増資は、93$で値決めされました

一昨日に発表されていたBNTXの公募増資の550万株、93$で値決めされました。大引けが104.17$だから、今日は-10.7$で株価が開くと考えるのが自然です。

今日のポイントは、「93$を死守できるか」に注目してください。僕が言いたいことは<慌てないで>ということです。あたふたしないで。泰然と構えてください。今日は、どっぷりと観察してください。冷静に判断してください。

もし、93$を割り込めば、株価がもう少し下がるリスクがあります。JPモルガンが主幹事なんですけども、グリーンシューオプションを適用します。84.5万株です。このグリーンシューが難しいコンセプトですが、ようは「主幹事が買い支えますよ」ということです。そして、「主幹事の買い支えが82.5万株ですよ」という話をしています。買い支え切れの目安は、出来高を見て、82.5万株×2(165万株)の出来高が93$で立ってると、防戦買い(シンジケートビート、FirePower)を使い果たしたということです。ここより上の水準で防戦買いするということはありえません。

Q : BNTXの売り時期が気になります。1回目の注射結果が出る8月中旬だといかがでしょうか

そうじゃないと思います。

1回目を注射して4週間後にまた病院来てくださいという流れです。2回目の注射を打つまでは、何もニュースは出ないと思うよ。結果が漏れ伝わってくるのは、早くて8月第3週か、9月だと思います。

Q : もし、第3相臨床試験を失敗した場合は、どのようなストーリーを考えていますか

BNTX、MRNAは、ワクチンだけの会社じゃないからね。

mRNAという技術は、応用範囲が非常に広い基礎的な技術です。ある意味、プラットフォーム・カンパニー、技術プラットフォームということです。たとえば、ソフトバンクが売ろうとしているARMホールディングスは、ARMコアという回路の設計ノウハウ(知的所有権)を売ってる会社です。BNTX や MRNAという会社は、ある意味で似てるよね。mRNAという手法・技法も持っている。

だから、第3相臨床試験を失敗した、成功したに関わらず、それでも、FDAから承認が出たら、めちゃくちゃ泊がつくよね。技術のバリデーションという意味ではね。その時は株価が上がるかもしれないね。

2020/7/19 ワクチン株が90年代のドットコムブームを彷彿とさせる理由

Q : mRNAワクチン初の承認シナリオも現実味を帯びてきましたと思ってます。BNTX、MRNAの展望があれば。mRNAは大変夢のある技術ですが、継続して収益化できるでしょうか

A : これ良い質問ですね。何も、mRNAというものはワクチン開発だけに適用される技術ではなくて、他の創薬にも色々使えると思います。もし、ワクチンが成功したら。。。とりわけmRNAのワクチン、つまり MRNAやBNTXが成功したら、バイオセクターはお祭りになる思う。お祭り。ワクチン株だけじゃなくて、ゲノム編集技術を持っている企業の株は爆騰するかもしれないよ。なぜなら、1995年にNetscapeがIPOしてインターネットブームが来た時と同じ、Watershed Moment (大事な転換点)。 「え、ゲノムでこんなことできるのかよ。ゲノムすげぇー!」という驚嘆という驚きが、バブル相場には必ず必要なんですよ。バイオ買いだーという展開になると思わない?

2021/7/12 サッターロック・キャピタル、インファイについて

Q : ワクチン株は今後どんなニュースが出たら売りか、具体的に何パターンか教えてください

ワクチン開発というのは非常にリスク高いですよね。だから、今有望だと言われているワクチン株はいくつかあります。これまでの臨床試験は非常に良い感じで進行してきています。しかし、第3相臨床試験が成功するかは全然分からない。何故かというと、スケールが全然違うから。今まではせいぜい300人程度です。第3相臨床試験は3万人のスケールです。サンプル数が多いので、よく調べたらやはり利かないというケースには気をつけてください。

だから、”凄くリスキーだよ”ということを理解してください。リスキーだという立場に立脚するなら、今阿波踊りしてるワクチンは全滅というのが基本シナリオです。その前提で石橋を叩いてます。だから、降りたいということを前提としています。

1番臨床試験が進んでいるのはBNTX・PFE連合ですが、8月第1週くらいまでニュースは無いと思います。でも、ニュースが無いということは良いんですよ。悪いニュースが出てきたら目を当てられないと思うのね。すぐ半値くらいにはなると思う。そんな状態に放置したくないのね。だから、BNTXは8月第1週くらいまでには降ります。

2番目にMRNAですよね。8月第3週くらいまではニュース出ないはずです。それくらいの時期までには降りたいと思います。

3番目はアストラゼネカ・オックスフォード大学連合。これも9月くらいまでには判明するので、それくらいには降りたいと思います。

JNJはスケジュールがかなり出遅れてて、9月から臨床試験が始まるんですよね。これは第3相ではないんですよね。臨床試験は第1相でも、第2相でも悪いニュースは出る可能性あります。だから、その全てに関して僕はピリピリしています。なので、JNJに関しては9月にピリピリします。

それから、小さい銘柄でVXRT (ヴァックスアート) という銘柄があります。これは経口ワクチン。錠剤を口から摂取するタイプです。非常に零細企業で実績もない会社です。なので、眉唾ものだなと常に思ってきたんだけど、無視できない重要性を持ってる企業です。①トランプ大統領が錠剤大好き。②多くの情弱なアメリカ人はワクチン・注射に対して抵抗感あるけども、錠剤に対しては抵抗感がない。だから、効き目がほんの少しでも錠剤には承認しようとするインセンティブがある。ワクチンというものは、社会全体として意味がないのね。個人としては良いけどね。

VXRTは経口ワクチンであり、魅力は非常に大きいよと言ってます。まだ臨床試験に移行していなくて動物実験中なので、しばらくは遊べます。現在、資金調達中です。At the market Offering という手法を使って、公募じゃないんだけど、SVDリーディングという証券会社が持って回ってる最中です。株価がウワーッと跳ねた時、スポッと売り物をブツケてくるので、気をつけないといけない銘柄でもあります。

Q : BNTXが仮にワクチン承認されたら暴騰しても買いでしょうか?

暴騰するかもしれないね。だけど。。。どうだろうね。その時点で乗るかっというのは考えたことないです。どうなるか分からない。その時に考えます。

Q : GILDは、ワクチン全て失敗した場合でも、いくつかのワクチンが成功した場合のどちらでも、需要はあると思うので、BNTXを8月第1週に売却した資金でGILDを購入しようと考えていますがどうでしょうか?

はい。そういうやり方もあると思います。

みんなに誤解して欲しくないことがあります。「1つのワクチンが成功したから、他のワクチンは全部ダメだ」という発想は止めてください。ワクチンは、1つより2つ、2つより3つ、3つより4つの方が良いです。つまり、最初のワクチンが勝ったから、他は全部ダメという発想は馬鹿げてます。ケアのリアリティと掛け離れている投資家の馬鹿げた妄想なので止めてください。

同様に「ワクチンが承認されたから、もう治療薬が要らないだろう」という発想も止めてください。治療薬も1つより2つの方が良い。2つより3つの方が良い

今、HIVのお薬は世界で47種類あります。ガンのお薬は100種類くらいあるんですよ。インフルエンザワクチンがどれほどあると思います?僕は知らないけど、1つじゃないでしょ。

1つが出てきたら他は全部枕を並べて討ち死なんて、投資家の妄想でしかない。全くナンセンスで意味ないと思います。そういうことを心配するくらいでしたら、もっと他のことを心配してください。

2020年-第2Q (オペレーション・ワープ・スピード計画のはじまり)

2020/6/28 ワクチン開発競争が佳境に

Q : なぜ、PFE は BNTX をパートナーに選んだんでしょうか

以前に仕事していたからです。抗癌剤だったかな。気心しれた相手通しだったので、また今回も手を組んだのだと思います。

2020/6/25 投資銀行ランキング2020年上半期

Q : BNTXは第3相臨床開始しますが株価はあまり上がりません。次の株の動きはいつでしょうか

僕が把握している直近の情報では、7月から第3相臨床試験の募集が始まります。ワクチンは2回投与を必要とします。なので、早くて7月下旬に結果がニュースされると思います。今から7月の下旬までが遊べる期間であり、それまでの間に相場になれば良いと考えてます。

何が株価の刺激材料になるか。今は新型コロナワクチンでめちゃくちゃですが、株式市場全体としてはギクシャクして株価が下がり気味だけど、今はワクチンとか治療薬の会社とかが強気を含んでます。普通にしてても、ワクチンや治療薬は物色の対象になると思いますので、全然心配してません。

Q : EBS、MRNA、BNTX、いつまで遊べますか?

MRNA と BNTX に関しては、7月下旬まで安心して投資が出来ると思います。EBS に関しては、8月末まで安心して投資が出来ると思います。

理由は、臨床試験の結果が出るタイミングだからです。

Q : BNTXが一昨日ぐらいからグググン!といい感じで上がってきました。他のワクチン銘柄に比べて動きが大きめなのですが、何か追加でポジティブ要因があったのでしょうか?

それは特に無いと思います。何も聞いてません。

2020/6/15 MMT信者のここが間違っている

Q : EBS、BNTX、MRNA、GILD、VIRを購入したいのですが、バイオ銘柄は今から遅いでしょうか

1番動いていないのは、BNTXとVIRですよね。

BNTXはワクチンを開発しています。既にトランプ政権の爆速ワクチン計画にも採用されています。目先のニュースフローはUp、良いニュースを見ています。まだ動いていない安い株を買いたいのであれば、僕だったらBNTXにいきます。

治療薬では、VIRという銘柄があります。これはモノクローナル抗体をベースにした治療薬を作ってます。ポイントは、もし全てが上手くいくようだったら、7〜8月くらいに、GILDのレムデシベルと同様、エマージェンシーオーソリゼーション(緊急使用承認)がFDAから出る可能性があります。

つまり、タイミングとしては、ワクチンよりはVIRの治療薬の方が早くFDAから承認されるということです。僕だったら、この辺を狙います。

Q : MRNA、1回転取れそうとのことですが、まだ買いですか?BNTXとどちらがいいですか?

はい。まだ買いで良いと思います。

極々目先で言えば、値動きはMRNAの方が軽快ですが、割安度合いでいえばBNTXの方が安いと思います。

Q : PFEが爆速ワクチン計画のお金の受取を拒否しているようです。BNTXがとても不安です

そうなの?そのニュースは僕は見ていないね。支払いについては、心配する必要ないと思います。

PFE から BNTX への支払いは実費で支払われてるはずだから。少なくとも前回は、50:50 だったと思います。だから、仮にPFEがタダ働きしますと、アメリカ政府に言ったとしても、BNTXには契約通りに支払うことになります。それは間違いない。なぜかというと、BNTXのワクチンだからです。PFEは作ってるだけ、製造を担当しているだけです(笑)

アメリカでは、あたかも “ファイザー(PFE)のワクチン”と報道されてます。それは、政治的な理由です。ドイツ製のワクチンというと色々差し障りがあるので、PFEのワクチンという触れ込みになってます。

Q : MRNA、BNTXなど、もしワクチンが有効で量産にも成功した場合、どのタイミングが1番株価が上がるのでしょうか

それは。。。よくわからないけども。たぶん今から7月15日くらいまでが良いタイミングだと思ってます。FDAから承認されて量産も可能になったら、少なく見積もっても100億ドルくらいで、毎年リピートビジネスになると思う。

2020/6/10 ロイヤリティ・ファーマについて

MRNA、BNTXはホールドで良いでしょうか

はい。ホールドで良いと思います。

今月中、MRNA、BNTX動くと思いますが、全降りが手堅いでしょうか?

まだ分からないですね。今はロングしておいてください。

2020/6/4 ズームインフォ(ZI)が今日IPOされる

Q : 昨日、オペレーション・ワープ・スピード採用企業が報じられましたが、採用銘柄が上がらなかったのは何故でしょうか

金額を示してなかったからですよね。あれは、ニューヨーク・タイムズのリーク記事です。今後2週間くらいかけて、政府の方からキチンと発表があると思います。

ここが大事なことなんですが、1企業あたりの第3相臨床試験は、3万人の被験者・ボランティアを募って試験しなきゃいけません。今、5社が採用されており、全部で15万人の臨床試験になります。これは馬鹿でかいです。今、トランプ政権が心臓が喉からでるほどビクビク、ガクブルしていることは、臨床試験に参加してくれる被験者が出てこないことです。

「今、臨床してまーす。みなさん!Make America Grate Again で、何かお国の為に役に立つことしませんか??もし、役に立ちたかったら、ワクチンの実験台になってください」って、マーケティングしなきゃいけないんですよ。だから、トランプ政権はワクチンのプロジェクトを大々的に宣伝すると思います。そして、ボランティアは多ければ多いほど良い。それによって臨床をデザインしていくことができるんですよね。

先ほど、臨床しにくくなるから、NVAX が韓国にいくと言ってるのは、このマーケティング・キャンペーンに乗れなくなっちゃうからでしょう。ような、これからもトランプ政権は、ワクチンを風潮する。ワクチンくるぜー。みんな頑張ってね!今、希望を失っちゃだめだよーって言っているんですよ。

早い話、マクロ経済が悪いのに、何で株が上がってると思う?

それは、ワクチンが来るんだぞってみんなが囁いているからでしょう?「そうか!ワクチンが来たら、新型肺炎って関係ないのね。元に戻れるのね。忘れていいのね!」ってことが言い含まれているから、上値に手を付けて株が上がっているんでしょう。今後、そういう盛り上がりは、一層クレッシェンドにもっともっとボリュームを大きくして、声高に喧伝されるわけだから。

そうすると、我々が投資家として何をやらなければならないか。つまり、「買い」ということですよ

Q : 爆速ワクチン計画の発表にも関わらず、MRNAやBNTXの株価があまり反応しないのは何故なのでしょうか?(★なぜ、本計画は意思決定が速いのか)

要するに金額がハッキリ提示されてなかったからです。

昨日のニューヨーク・タイムズの記事はリークです。大事なインフォメーションが抜けてます。爆速ワクチン計画のプロジェクト総額が抜けてたからですね。

本当の事情を言うと、本来、アメリカ政府の年間予算策定権は下院にあります。議会にあります。まず議員立法で予算を作って可決して、次に上院に持って行って、上院で可決して、最後に大統領のところに持って行って、大統領が署名する。これが財政の進め方・プロセスですよね。

だけど、爆速ワクチン計画がどうしてるかっていうと。。。「今、沢山の景気刺激策を発表しただろう。まだ使っていない予算があるからドサクサにまぎれて使っちゃえよ」って、トランプ政権が見切り発車で企業にバラマキ始めてるんですよ。そして、ニューヨーク・タイムズ記事を見て、トランプけしからん!こんな予算に関して、俺達に何も断らずに大事な発表するワケ?って議会から突き上げを受けてるんですよ。だから契約総額が発表できないわけでしょう。

だから、トランプ政権は、まず5社を決めて、「勝手に動いてすみません。でも、話せば分かる。今、ワクチンを準備しないと5,000万人が死んでしまうんです。それでも良いんですね。その時はあなた達の責任ですよ」と説得します。「うーん。。。滅多くそ悪いけど、特別予算は認めないわけにいかないな」って、認めるわけでしょう。お金とプロジェクト選考の順番が逆転してるんですよ。

そういう話をしたらさ、このプロジェクトって全部あべこべだよね。まだFDA承認も出てないんでしょう?なんで、ワクチン買うって決めてるわけ?時間が無いからでしょう。だから、全てを端折ってるんですよ。予算プロセスも端折ったって話です。でも、それ自体は大事なことじゃないんですよ。大事なことは、秋に第2波で新型コロナがバーって増えると思うのね。その時にワクチンが無いと大変なことになる。

今、全米各地で、暴動やデモ後進が起きてるでしょう。ロサンゼルスとかアトランタとかニューヨークとかで、みんなが暴動を起こしてるわけですよ。これどうなると思います?また、新型コロナが蔓延すると思うのね。

臨床試験のことを考えてください。各社3万人ずつ健康なボランティアにワクチンを打ちます。そして待ちます。ワクチンを打った15万人のうち、何人が新型コロナにかかったかというデータが揃わないとダメなんですよ。その時に新型コロナが下火になってたら、データが揃わないんです。そんな時に臨床試験するときに、どこを臨床の場として選ぶかというと、今ショッピングモールの窓ガラスをバリバリに壊されてるロサンゼルスとか、ブルックリンのバークレーセンターの前とか火種になってる街に、ワクチンの臨床試験はいきます。理由は、クラスタが発生しやすいから。臨床試験を加速(アクセラレート)して、いの一番に分かろうとしたいなら、クラスタが発生して燃えてるところに行けば良いんです。

何が言いたいかというと、ワクチンのストーリーは終わっていません。バルジ大作戦みたいに、あっちこっちで戦車が転がって、バンバン、バンバンと打ち合うエキサイティングな展開になりますから、これで終わりじゃないんです。

Q : 大きな臨床と爆速ワクチン計画採用は、どちらが先になりそうですか

爆速ワクチン計画の採用の方ですね。ニューヨーク・タイムズがリークしています。次の通りです。

  • 第1グループ:モデルナ・ロンザ連合
  • 第2グループ:オックスフォード大学、アストラゼネカ
  • 第3グループ:JNJ & EBS連合
  • 第4グループ:メルク(MRK)
  • 第5グループ:PFE・BNTX連合

2020/6/1 ヴィア・バイオテクノロジー(VIR)について

Q : 2週間前より、BNTXに大きくbetしてますが、動きがないとモヤモヤします…こんな中、ITの巣篭もり銘柄が、するすると上がってるのを見ると、感情的に揺さぶられます

すごく短期ですね(笑)でも、先週の金曜くらいから動き始めてるんじゃない?

僕は全然心配していませんよ。みんななんて言うの、単純に考え過ぎだよね。ワクチンでも、治療薬でも、経済でも。すぐに完成するだろう、経済戻るだろうと。むしろ、実際には2転3転して、わぁ、すげーというエキサイティングな局面もあるだろうし、ダメだーという恐ろしい局面もこれからあるだろうし。BNTXでも起こるだろうし、ITの巣ごもり銘柄でもあるだろうし。

思い出して頂ければ、ZMが自宅待機になった時にアプリダウンロードしてるってことで、バーっと人気になりましたよね。あまりにも人気になっちゃって、ハッカーが出てきてセキュリティの詰めが甘いって、ZMの株価がバーっと下がっちゃったでしょう。でも、セキュリティの問題って、ハイテク企業でも通過儀礼のようなもので、ZMも克服するんじゃないの?ってことで、戻ってきたわけでしょう。だから、今の局面だけを切り取って、決めつけないで欲しいのね。

ニュースフローのタイミングでいえば、BNTXの場合は、7月にならないと第2相臨床試験のエンロールメント、注射が終わらないわけだから、ニュースが無いわけでしょう。キリキリ・もやもやしてどうするんですか。そのために次のステージはこうですよってロードマップを示してるわけでしょう。四の五の言わずにただ抱いておけば良いんですよ。

MRNAもぶわーっと相場になって、ぽーんと高値で公募増資したらやり方が汚えってことで、株価がバーっと下がっちゃったでしょう。でも、今はもの凄い勢いで上がり始めてるでしょう。そういうもんなんですよ。今はとりわけ新型コロナで社会も、経済も、右を見ても左を見ても荒れてるわけなんですよ。株価だけがヒタヒタあがるって決めてかかる方が馬鹿げてるよね。世の中、でんぐり返ってるんだからさ。もっと胆力をつけてください。どっしり肝を据えて挑戦してください。そういうことをお願いします。

2020/5/28 ユーロボンド発行は何故重要なニュースか?

Q : BNTX、EBS、GILD、どうでしょうか(★トランプ政権の思惑)

この辺は全然変わってないと思います。今は相場の循環の関係で売られてますが、ワクチン株が終わったわけではありません。

なぜ、ここ2日間くらいワクチン株が下がっているか。ボストン・グローブ系のWebメディアでSTATという医学関係ニュースサイトで、MRNAで第2相臨床試験をしているんですけども、被験者がどうなっているかという記事で、「被験者の1人が高熱になって吐き気を持って、失神した」という記事が書かれたんですね。「ワクチンの実験台になることで失神するのかよ。ワクチン簡単じゃないな」という事を感じたんですね。それで、下がっています。

アメリカの投資家とひと括りにまとめても、ソフィスティケイト(洗練)された投資家と馬鹿な投資家がいます。馬鹿な投資家はもうすぐワクチンできるから経済が復活するだろう。今、エアライン買おう、ホテルの株を買おうとかしてます。でも、そうならないことは明らかです。一方のソフィスティケイトされた連中はMRNAとか買っている連中です。彼らは「ひょえー、ワクチン開発ってこんなに辛いの」って今、ビビってます。そういう2種類の投資家のせめぎ合いになってます。

僕がどう考えてるかというと、「ワクチンの臨床試験では、当然予想された試練だよね」です。これは、越えていく以外に無いです。そして、超えていけるとも思ってる。

トランプ政権の新型コロナ対策の総責任者はDr.ファウチという博士です。公共放送のインタビューに答えてて、MRNAがドタバタしてますがどうですか?という質問に、「いや、心配していない」と。こんな少ないサンプルでポジティブなことをぶち上げて株価を釣り上げてて犯罪的ですよね?って批判に対して、「その後の追加データ見たよ。データ良かったよ」って、ファウチ博士は応えてます。

彼は、1990年代にHIV・エイズという伝染病が出てきて、まだお薬がない段階で、最初に承認されたのがAZTというお薬です。このAZTを承認した人がファウチ博士です。このような伝染病の治療薬・ワクチンに人生を捧げてきたような人です。その人がMRNAのワクチンを「いいんじゃない?」と言ってるわけです。

僕だったら、MRNAのワクチンで1人の被験者と、ファウチ博士の意見のどちらを重要視するかというと、当然ファウチ博士の意見だよね。今はたまたまMRNAが大相場をつけた後の売り圧力で下がっただけで、全体としてワクチン開発の努力、製薬業界全体として失敗しているかというと、全くそんなことないです。むしろ上手くいってます。ひょっとすると、1〜3つ程度のワクチンが本当に出来るかも知れない。

僕の名誉のために言っておくと、僕は最初から「ワクチン開発は楽じゃないぜ。ヘタすると全滅の危険性あるよ」と繰り返し言ってきました。その考え方は今も変わりません。今回のワクチン株の下げ局面で、ニュースフローが悪くなってるの?というと、全然そんなことないです。強いです。だから、1回ストンと下げて、もう1回上に担がれるシナリオを想定しています。

とりわけ、夏にかけてトランプ政権は、爆速ワクチン計画に採用する企業をリスクアップしていきます。その度に、トランプ政権が燦々轟々発表していくと思うのね。その度に、おもいッきりワクチンの効用をトーク・アップするはずです。最終的にワクチンが承認されるかどうかは今年の末、あるいは来年にならないと分からないかもしれない。

でも、お金を払うにあたって、「ダメだと思ってるワクチンだけど、ダメ元でいこか?」という感じではコミュニケートしないよ。「いいお薬があるんだよ!いくぜ!」ってコミュニケートします。理由は、今のアメリカ経済は首の皮1枚で繋がってます。首のいいワクチンがある。だから頑張り時だから、苦しいけど何とか頑張って凌ごうって、気持ち1つなんですよ。お金を出す時にトークアップして、景気を支援していこうとしているんです

だから、爆速ワクチン計画は、健康の問題だけじゃなくて、経済に対する支援なんですよ。だから必ずトークアップしようとするんです。大統領選挙くるわけでしょ。トランプは大統領選挙で勝ちたいんだから「俺、ワクチンやってるんだよ」ということをアピールしたいわけでしょう。それが次にくる相場の局面なんです。だから、僕はワクチン株は上を見ているという話をしています。

2020/5/21 ワクチン開発レースはヒートアップしている 相場は終わってない

mRNA採用してるBNTXも売った方が賢明ですか?

そんなことは無いと思います。

みんな市場全体で考えすぎね。あるいはバイオ・テクノロジー全体として考えすぎ。そんなことは関係ないです。あくまでも個別企業として、1つ1つの会社、個々の状況だと割り切って投資してください。

MRNAとBNTXで共通していることは、mRNA技術に依拠していることだけです。これはマニュアル車とオートマ車の違いなだけで、オートマ車って沢山あるでしょう。あるいは、マニュアル・シフトのスポーツカーもいっぱいあるでしょう。マニュアル車がダメだから全部ダメって考えないでしょう。mRNA技術も同じで、MRNAとBNTXが全く同じオッズ・確率で成功するとは言い切れないと思います。

しかし、mRNAは最先端技術なので、まだ完成したワクチンは存在しない。当たり前だよね。新技術なんだから。多くの技術者からすれば伝統的な技術が良いに決まってるよって。日本だって一緒でしょう。伝統の方が良いよっていうプッシュバック、レジスタンスは常にあるわけでしょう。

もう1つ囁かれていることが、①mRNAというのは副作用の心配がない。理由はソフトウェアでデザインしているから。②また製造が簡単だということ。③従来のワクチンは、抗原を弱体化・無力化したものを投与して抗体を作るという点が十分じゃなかった。だから、予防しようとしていた感染症にかかっちゃったというリスクがあった。しかし、mRNAではそのような心配がありません。

でも、「mRNAって凄く良いんだけど、人体に入ると消えちゃうんだよね」という声も聞こえてます。つまり、効果が安定していないんじゃないかと囁かれています。ココらへんについては僕はわからない。ようは、MRNA が下がったからって、BNTXも下がるべきだという発想は全然僕は考えてません。無関係だと思います。

仮に、mRNAワクチンが成功した場合、量産の為にEBSが関わることもありえますか

それはちょっとよく分からない。技術が違うんじゃないかなって思います。

もっと言えば、エマージェント(EBS)が得意中の得意としているのは、伝統的な手法によるワクチン製造です。だから、既に契約を貰ってるJNJ、NVAX、VXRTなどの候補企業は、伝統的な手法ですよね。ひょっとしたら、mRNAだけが良いというシナリオでは、EBSは仕事にありつけないかもしれない。

しかし、逆の言い方をすると、トランプ政権の爆速ワクチン計画は、「卵を1つのバスケットに盛ることは危険だ」というポートフォリオ戦略です。同時並行で進行させて、なるべく毛色の違う色んな種類のワクチンを揃えよう。それが、爆速ワクチン計画の主旨なんです。

理由は、紙の上ではキチンと働いてる、臨床試験もOKだ、FDAのお墨付きも貰った。だけれども、実際に量産したら上手くいかない・・・うぇーんというシナリオを始めっから想定しているんですよ。その時にmRNAだけで固めてたら大変なことになっちゃうわけでしょう。

もの凄い税金を投入して備蓄しても失敗したmRNAになっちゃったら、国民からボコボコにされますよね。だから、無駄足だと分かってても伝統的なワクチンも採用するし、最先端技術のワクチンも採用しようとトランプ政権は考えてるんです。投資家全般が思っているよりも、この爆速ワクチン計画はキッチリ・しっかりしたプランだと思うよ。もう少し言うと、ウィナー・採用企業は1社だけじゃない。2社〜4社くらいまでいくかもしれない。

2020/5/13 爆速ワクチン計画(Operation Warp Speed)について

説明 : ドイツのバイオテクノロジー企業にBNTXという会社があり、PFEと組んでmRNAという技術に依拠しています

爆速ワクチン計画では、中国とは組まないということを明言しています。なぜなら、これは戦争だから。しかし、米国以外に本社があるバイオ企業が開発したワクチンを採用することはあると言ってます。これが意味することは、ドイツにバイオンテック(BNTX)という会社があります。アメリカのファイザー(PFE)と組んで、mRNAでワクチンを開発しています。MRNAのライバルということです。PFEは、世界最大級の製薬会社であり、ワクチンの製造キャパシティもPFEは持っています。そのパートナーにBNTXを選んでいるということです。

〜〜〜〜以降は、ヒューマン・チャレンジ・スタディに関する説明なので、割愛します〜〜〜〜

以上