【広瀬隆雄氏】見解まとめ-新興国
新興国ETF、新興国市場に関する、”じっちゃま”こと、広瀬隆雄さんの見解まとめです。
各リンクは動画のタイムラインに張ってあります。
長いテキストになりますので、CTRL + F の検索機能との併用をオススメします
目次
- 2021/7/3 ロスチャイルドとヘッセン=カッセル方伯
- VTは、もし新興国が良くなってきた場合に新興国比率が高くなりますか? 世界分散投資の役割を果たしてくれますか
- VNQ(米国リートETF)、VWO(新興国ETF)、VGK(欧州ETF)の見通しを教えてください
- 以前、新興国株のETFを勧めていましたが`、今だ見解は変わらないでしょうか
- 2021/5/1 第1四半期決算は総じて良いが投資家は冷淡
- ブラジルレアルは数年見れば戻ってくるでしょうか
- 2021/4/24 テスラ、アマゾン、アップルなどが今週決算発表
- ブラジルレアルなどの新興国通貨の今後の展開はいかがでしょうか (★今のドルは安定)
- 2021/4/7 マネーリテラシー基礎の基礎
- 新興国リートの投信について見解をお聞かせください。主要構成は南アフリカ、メキシコ、タイなどです
- 東南アジアの人口ボーナスを狙いベトナムETF(VNM)について、いかがでしょうか
- 各国の景気回復の差が新興国株へ悪い影響になったりしますか
- 2021/3/25 ワクチン1回目注射してきました
- 新興国銘柄は、しばらく触らない方がよいでしょうか(★アメリカ回復が先行気味でドル高に警戒)
- 2021/3/20 経済再開について
- もし、6月頃に金利が急上昇して一旦株価が大暴落したとしても、その後も、工業株などの景気敏感型の株価や、新興国の資源株、REITなどは、2〜3年に渡って上がり続ける可能性はありますか
- EWW, EPOL等の新興国株はドル高に影響を受けやすい。長期金利はどのように影響しますか
- 2021/3/17 連邦公開市場委員会の予想
- 米国株、日本株、欧州株、新興国株について、市場の特徴としてどのようなものがあるのでしょうか
- 世界中のそれぞれの市場に関連性はあるのでしょうか?
- 欧州株が暴落すると米国株が暴落するようなことはありますか
- 2021/3/2 3月相場にどう取り組む?
- 新興国株の先行きに関して
- 長期金利の上昇は、新興国の成長に影響があるでしょうか
- 2021/2/6 ここまでの決算発表、景況感、イールドカーブについて
- EPIを持っているのですが、新興国なのでドルが強いから下がると思っていたのですが、逆にルピー高になっていました。インドは今強いという認識で良いでしょうか(★インドは注目してます)
- 2021/1/26 ロビンフッド族対ヘッジファンドの戦い
- オススメの新興・先進ETFがあれば教えてください
- 2021/1/20 100回記念ライブ
- 2月は新興国ETFも弱くなりますか
- VALE、FCXは中国需要・EV需要・新興国ブームを背景に2008年の高値を超える可能性ありますか
- 2021/1/17 ジョー・バイデンは大統領就任直後に何をやる?
- 2月下げが米国株の経験則だとすると、新興国ETFにおいてその経験則は無いと考えてよいですか
- 米金利上昇で調整が来る場合、中国・インド等新興国株も同様に売られると思いますか
- 2021/1/14 新型コロナワクチンの生産投与の進捗について
- 新興国はポートフォリオの何%が適当だと思いますか
- iDeCoで20年後の売却を考えると、中国・インド等新興国が米国に勝つのでは?
- 今後伸びる新興国株はどこの国だと思いますか(★TURはリア充な投資アイデア)
- 新興国株は個別株よりETFを買う方が良いですか
- 2月は新興国ETFも弱くなりますか
- 2021/1/11 ドリブン・ブランズについて
- ドル安の為替リスクに備えて、新興国の債券や通貨を買ってるけど合ってますか
- 新興国ETFの価格が上昇してますけど、今からでも買いで良いですか(★まだ相場は若い)
- 新興国は今後10年上がりますか
- 2021/1/4 1月相場への取り組み
- 2月落としがあった場合、新興国も落ちるのでしょうか
- 金と新興国株の1月、2021年通年はどうでしょうか
- 2020/12/20 今後の注目されるIPOについて
- インドETFが好調ですけども、インド特有の注意点はありますか
- 2020/12/9 IPOのトレードの仕方について
- 新興国、欧州ETFを買いたいのですが、今一括購入か来年3月頃までドルコスト定額積立で迷ってます
- 新興国株の見通しに変更はありませんか(★新興国、良いです)
- 2020/12/1 シースリーエーアイ、ドアダッシュ、シーアについて
- 個別株は決算を基準にしますが、新興国ETFは何を基準に売買すれば良いのでしょうか(★ベトナム・インドはインフレ注視)
- バリュー株、新興国ETFは、今から横目でチラチラ見ておくものの、本格的には2月まで様子見て決めた方が良いでしょうか
- 投資信託で全米・新興国・S&P500で1番リスクが少ないのはどれでしょうか
- 2020/11/28 ビットコインの今後の展開について
- 新興国が面白くなるという話ですが、中国やインドの見解を教えてください(★中国株はドタバタ中、インド株はCAPE割安気味)
- ワクチン承認後にバリュー株、新興国ETFを本格的に買って良いでしょうか
- バリュー相場・新興国相場でも、成長が期待できる株として、MELIどうですか
- 欧州・新興国株上昇しても、VTよりVTIの方がパフォーマンスは良いですか
- 2020/11/21 ワクチン承認後の株式市場
- 欧州・新興国ETFは、どうですか
- バリュー株・欧州株・新興国株は、どのような時に売り買いするのでしょうか(★まだ早いけど)
- 新興国を買う時はADRだけで良いのでしょうか
- バリュー株や新興国株に入るタイミングは今でしょうか(★そろそろ)
- 米国株はEDGARとかありますが、新興国株はどのように調べてますか
- 今一度、新興国株投資のタイミングと米国経済・金利の関係を教えてください
- 2020/7/9 アリババ、ニコラについて
- インド株、例えばEPI等の新興国株は、長期積立に適しているのでしょうか?(★適してない)
- 2020/6/10 ロイヤリティ・ファーマについて
- 新興国株は好きだけど今じゃないと話されていますが、新興国株の魅力を教えて下さい
- 2020/6/4 ズームインフォ(ZI)が今日IPOされる
- 金利が低いので、インド株EPIやインドネシア株EIDO等に興味があります (★まだちょっと早い)
- 2020/1/21 新型コロナウイルスが株式市場に与える影響 (★別記事)
- 日本で死者が出たら日経はコロナ暴落あると思いませんか
これまでの見解まとめ
2021/7/3 ロスチャイルドとヘッセン=カッセル方伯
VTは、もし新興国が良くなってきた場合に新興国比率が高くなりますか? 世界分散投資の役割を果たしてくれますか
比率は高くなると思うけれども、世界全体で見ると新興国の割合自体が低いので、少し増えたところで、体感速度的には感じないと思います。圧倒的に米国株・欧州株の動きで、VTの値運びが決まってくるので、新興国は関係しないと思うよ
VNQ(米国リートETF)、VWO(新興国ETF)、VGK(欧州ETF)の見通しを教えてください
VGK あたりは、直近では面白いかもしれないなと思っています。
今週、製造業担当者指数が発表されたけれども、ヨーロッパ強いよね。アジアだめだね。マレーシアとかベトナムとかのASEAN諸国の製造業がちょっと落ち込んでるよね。たぶん、新型コロナがぶり返してる影響だと思うけど。
だから、新興国が良いか、ヨーロッパの方が良いかと聞かれれば、ごくごく目先では、ヨーロッパのETFが良いと思ってます。
以前、新興国株のETFを勧めていましたが、今だ見解は変わらないでしょうか
新興国は通貨が心配です。新興国通貨は、ドル高の時に売られやすいです。
今は気持ち、ドル高に振れてるので、新興国は手掛けにくい局面だと思います。
2021/5/1 第1四半期決算は総じて良いが投資家は冷淡
ブラジルレアルは数年見れば戻ってくるでしょうか
よくわからないね。今はブラジル結構キツイと思うね。まだコロナも蔓延してるし。
2021/4/24 テスラ、アマゾン、アップルなどが今週決算発表
ブラジルレアルなどの新興国通貨の今後の展開はいかがでしょうか
新興国通貨を投資する際に気をつけなければいかないのは、アメリカの金利上昇時やドル高になりかかってる時、新興国通貨が売られやすいです。今のドルは安定しています。そのような意味ではリスクは大きくないと思います。
また、過去の新興国のマネー流入・流出のフローを見ても、オーバーヒートしている様子ではありません。このようなことなら、可もなく不可もなくと考えています。
2021/4/7 マネーリテラシー基礎の基礎
Q : 新興国REITの投信について見解をお聞かせください。主要構成は南アフリカ、メキシコ、タイなどです
新興国REITってなんだよ(笑)そんなファンドがあるの? ちょっと理解に苦しむね。。
最初に断っておくと、まず僕はREITはあんまり好きじゃないのね。そして、新興国+REITという商品があるとすると、このコンビネーションは、もっと好きじゃないです。そんなごちゃごちゃこね回した商品を買うんじゃなくて、もっとシンプルな商品を買うべきだと思うよ。
東南アジアの人口ボーナスを狙いベトナムETF(VNM)について、いかがでしょうか
まぁ、悪くは無いと思うけどね。でも今駈け出していって、ベトナムETFが買いたいというほどの強気ではないですね。
各国の景気回復の差が新興国株へ悪い影響になったりしますか
新興国株が大きく売られるケース・リスクは、①ドルが強い時、②アメリカの金利が上昇している時です。僕は今後の展開としてドルが凄く強くなるとは思っていません。また、アメリカの金利がズンズン上昇するとも見てません。両方とも横ばいだろうと予想しています。なので、特に新興国株に関して大きく憂慮する材料は無い無いと思います。
2021/3/25 新興国銘柄は、しばらく触らない方がよいでしょうか
新興国銘柄は、しばらく触らない方がよいでしょうか
1番重要なのはドルです。ドル高になったら新興国からお金が抜け始めるので気をつけることが必要です。ドル円でいうと、それほどドル高ではないよね。でも、リスクとしてはアメリカ経済だけが抜きん出て経済成長が高くなるかもしれないので、ドル高を誘発するかも知れないと思ってます。その場合は新興国株が苦しいかもしれない。だから、半身で考えてます。
2021/3/20 経済再開について
もし、6月頃に金利が急上昇して一旦株価が大暴落したとしても、その後も、工業株などの景気敏感型の株価や、新興国の資源株、REITなどは、2〜3年に渡って上がり続ける可能性はありますか?
わかりません。それはその時に考えます。
僕がふと思ってるのは、ひょっとしたら、工業株やシクリカル株の相場は短命かもしれないなと思ってます。またぞろ、GAFAとかSaaS関連とかのハイテク系に戻ってくるシナリオも十分あるかなっと思ってます。僕自信、正直言ってわからない。オープンマインドで、どっちに転んでも良いように構えてます。
EWW、EPOL等の新興国株はドル高に影響を受けやすい。長期金利はどのように影響しますか?
その辺、まだ強気で見てるんだけど。ちょっと為替動いてるけど、今のドル高って、ドル高というよりは円安になってるんじゃないかな。クロスカレンシー、よく丁寧に見てないのであれだけど。
もし、急激で全面的なドル高になったら、この辺はダメでしょうね。そういうリスクあるよね。理由は、アメリカの長期金利というものは海外の人から見て、非常に魅力的だから、お金がアメリカに飛び込んでくることがリスクですよね。その辺との兼ね合いに注意しながら投資したいと思います。
2021/3/17 連邦公開市場委員会の予想
米国株、日本株、欧州株、新興国株について、市場の特徴としてどのようなものがあるのでしょうか?
たとえば、日本株はシクリカルな印象がありますよね。また工業株とかの比重が高いのかなと思います。同様のことはドイツ株にも言えると思います。フランス株はラグジュアリーグッズとかが少し大きいよね。イギリス株は意外にもエネルギーが占める比重が大きいよね。まぁ、石油株が随分価格下がったから、BPとかがイギリス株に占める割合は低下してると思うのね。でも案外、資源にエクスポージャが高いのがイギリス株ですよね。
新興国株は国に寄って違いますよね。たとえば、ロシア株なんて、ほとんど資源株です。ブラジル株も資源の比重が高いですよね。南アは最近かなりソフト経済化してて、株式市場が反映してるけど。でも、昔は典型的にマイニングとかの比重が高い市場でした。
世界中のそれぞれの市場に関連性はあるのでしょうか?
それはありますよね。
たとえば、アメリカにおける金利上昇、ドル高局面では、新興国の株は下げやすいです。
欧州株が暴落すると米国株が暴落するようなことはありますか
それは、無くは無いです。けど、世界の株式市場のリーダーはアメリカだと思います。
たとえば、ACWYという指数があります。これは世界の株の単純時価総額ではなく、政府が保有している株式持ち合い部分とか、普通の人が投資できない分を排除した世界の時価総額を比較すると、50%以上がアメリカです。2番が日本株で、たしか7%くらいだったと思います。ヨーロッパの市場、個々の国は、もっと小さいのね。
だから、どの市場が影響するのかという話だけど、「ヨーロッパ株が下がったからアメリカ株が下がった」というのは後付け的な理由がほとんどだと思うよ。市場の規模や影響はアメリカが遥かに大きいんだから、アメリカを基準に物事を考えないとダメなんじゃないかな。
2021/3/2 3月相場にどう取り組む?
新興国株の先行きに関して
基本的には強気に考えてます。トルコ株とか先週あたりにギクシャクしたけどね。
長期金利の上昇は、新興国の成長に影響があるでしょうか
今の所は影響ありませんね。
2021/2/6 ここまでの決算発表、景況感、イールドカーブについて
EPIを持っているのですが、新興国なのでドルが強いから下がると思っていたのですが、逆にルピー高になっていました。インドは今強いという認識で良いでしょうか
いい感じで上がってきていますよね。国としては僕もインドは注目しています。ドルが強いのは懸念材料だと思う。
もう1つの懸念材料は、原油価格が高騰すると、この国は脆いです。原油を輸入している上に、灯油なんかを低所得者層の為に国が補助金を出しているので、すぐ逆サヤになる体質です。マクロでインドを心配しているのはこのような点です
2021/1/26 ロビンフッド族対ヘッジファンドの戦い
オススメの新興・先進ETFがあれば教えてください
iシェアーズ スペインETF(ティッカー:EWP)が良いと思います
2021/1/20 100回記念ライブ
2月は新興国ETFも弱くなりますか
そのリスクは、無いとは言えません
VALE、FCXは中国需要・EV需要・新興国ブームを背景に2008年の高値を超える可能性ありますか
当然、そこが1つの目安になりますが、目先はそこまで欲張ってはいません。
だから、(2008年の高値は)超えないという想定の下で投資しています。
2021/1/17 ジョー・バイデンは大統領就任直後に何をやる?
2月下げが米国株の経験則だとすると、新興国ETFにおいてその経験則は無いと考えてよいですか
アメリカ株が下がると、世界が全体的にリスクオフとなる可能性があります。だから、それはある程度は覚悟する必要があると思います。
米金利上昇で調整が来る場合、中国・インド等新興国株も同様に売られると思いますか
それは、世界的にリスクオフとなったら、そのあたりも売られると思います。
2021/1/14 新型コロナワクチンの生産投与の進捗について
新興国はポートフォリオの何%が適当だと思いますか
普通であれば10%くらいでしょうね。
これからは新興国が人気になると僕は思ってるので、その時は20%くらいまであってもいいんじゃないかな。
iDeCoで20年後の売却を考えると、中国・インド等新興国が米国に勝つのでは?
過去10年の中国株チャートとか、インドのSENSEX市場チャートとか見てごらんよ。米国株に勝ってる?たぶん、勝ってないと思う。
新興国は若い。若いから成長する。だから、先進国に株価が勝つとか、そういう風に決めつけない方が良いよ。僕は2011年くらいに「新興国、割高だから、もう、やーめた。一切話しない」って、ByeByeしたんだけどさ、それ以降明らかに新興国は10年間アンダーパフォームしてるよ。10年もアンダーパフォームしたら取り返しつかないというか、キャッチアップもできないわけでしょう。
やってほしくないことがさ、新興国の方が先進国よりパフォーマンス高いとか、決めつけは止めてください。それは非常に良くない態度だと思う。新興国は非常にシクリカル、つまり浮き沈みが激しいマーケットだよ。僕、新興国で大損したことあるよ。だから、もう少し研究して。研究が足りない。
今後伸びる新興国株はどこの国だと思いますか
ポーランド(ティッカー:EPOL)とか注目しています。
リスキーなら、トルコ(ティッカー:TUR)。ただし、これはワクチンがヨーロッパに普及して、旅行が復活してこないといけないけどね。リア充関連というか旅行関連のアイデアとなります。
新興国株は個別株よりETFを買う方が良いですか
基本的には、そのように思ってます。
2月は新興国ETFも弱くなりますか
はい。下がると思っています。
2021/1/11 ドリブン・ブランズについて
ドル安の為替リスクに備えて、新興国の債券や通貨を買ってるけど合ってますか
はい、それで良いと思いますよ。ドル安局面では、新興国にお金が流れていきます。
新興国ETFの価格が上昇してますけど、今からでも買いで良いですか
長期的な視点に立てば、新興国のアウトパフォーマンスは、まだ端緒についたばかりです。まだ相場は若いです。そういう意味では、買っていって良いと思います。
新興国は今後10年上がりますか
10年上がるかは分からないけども、5年くらいのサイクルで人気になったり、人気ならなかったりしてますよね。今は人気が始まったばかりだと思います。
2021/1/4 1月相場への取り組み
2月落としがあった場合、新興国も落ちるのでしょうか
はい。それは下がると思いますよ。
2月の落としが来たら、仮想通貨も金も新興国株も、全てのリスクアセットが売られると思うよ。そのようなシナリオを考えてます。
金と新興国株の1月、2021年通年はどうでしょうか
1月はしっかりしていると思いますよ。2月はちょっとギクシャクすると思います。通年ベースで見ると良いと思います。
2020/12/20 今後の注目されるIPOについて
インドETFが好調ですけども、インド特有の注意点はありますか
特に今は思いつかないけども、インドには注目したいと思います。
2020/12/9 IPOのトレードの仕方について
新興国、欧州ETFを買いたいのですが、今一括購入か来年3月頃までドルコスト定額積立で迷ってます
もう既に買ってなきゃいけないと思うよ。
何故なら、11月〜1月は世界的に株式にとって、1年で1番パフォーマンスが良いシーズンなので、なんで今を見送って、来年3月以降に買わなくちゃいけないの。イミフだよね。昨日買ってなきゃ可笑しい局面です。
新興国株の見通しに変更はありませんか
はい、変更ないです。新興国、良いです。
2020/12/1 シースリーエーアイ、ドアダッシュ、シーアについて
個別株は決算を基準にしますが、新興国ETFは何を基準に売買すれば良いのでしょうか
難しい質問だね。
たとえば、貿易収支。加工輸出型の経済をしてる新興国の場合は、貿易収支に注目しています。収支が悪化する状況というのは、ひょっとしたら通貨が割高になってる局面かもしれない。だから、為替差損で、新興国ETFの株価が下がるリスクの出る局面かもしれません。
たとえば、ベトナムとかはインフレに非常に弱いです。その他につらつらと思い浮ぶインフレ率に注意の国がインド。インドは貧しい人が沢山いるので、インフレが進むとインド準備銀行が引締めしやすいです。経済成長がガクンと落ちる1つのキッカケになるので、インドはインフレ率に気を配ってます。まぁ、国によりけりだよね。
バリュー株、新興国ETFは、今から横目でチラチラ見ておくものの、本格的には2月まで様子見て決めた方が良いでしょうか
はい。その理解で良いと思います。
投資信託で全米・新興国・S&P500で1番リスクが少ないのはどれでしょうか
全米型です。
2020/11/28 ビットコインの今後の展開について
新興国が面白くなるという話ですが、中国やインドの見解を教えてください
中国に関しては、今ごちゃごちゃしているのね。
来週、アメリカ上場中の中国株の会計監査を強化すべきという法案について、下院が採決します。これは上院から本法案が突き出されて、上院では満場一致でした。アメリカの公認会計士の監査を受けていない中国ADRは全部上場廃止という法律を可決したんですね。
それが今は下院に回されてて、来週の火曜か水曜で投票される。これは非常に大事な法案なので、たしか2/3の賛成を必要とすると、下院のWebサイトの報告書にありました。たぶん可決されると思います。その後、トランプ大統領が署名して成立して、ストップウォッチがスタートします。アメリカの会計監査をキチンと受けていない中国ADR株が米国市場から上場廃止になります。
ただし、ちゃんと公認会計士の監査・お墨付きを貰えば上場継続が可能です。だから、全部の中国株ADRが上場廃止される話ではありません。3年間の準備期間があって、その間に帳簿をしっかりしなさいという話です。
中国は、アリペイのIPOがドタキャンになったんですが、1番中国で毛並みが良くて、成長してて、若くてしっかりした経営者達が企業して、新しいサービスとかどんどん出してる。その1番魅力のある企業郡が、中国スターボードっていうんですかね。上海の新興株市場でも、歓迎されてるんだか、歓迎されてないんだか分からない。アメリカでも同じ。そういう孤児というか、ホームレスというか彷徨ってるんですよ。
そういう状況というのは、運用する立場から見ると不安で、ガッツリ投資できないじゃんって気分になりやすい。だから、魅力的な企業は多いんだけども、なかなかそういう問題が収まらないと中国株は難しいんじゃないかなって思います。
インドに関しては、ドル・ETFベースで言うと、新値を更新しそうな瀬戸際的な水準まで来てますよね。新値を更新したら一皮剥けた評価が生まれる可能性があると思ってます。
歴史的なバリュエーションで見ると、超割高ではないです。CAPE (Cyclically Adjusted PER)。これ、ロバート・シラーという大学教授が出してるPERですが、インドは今22.8倍。過去の安値は17倍。最近で1番高い時で40倍くらいだったので、バリュエーションとしては、インド株は常に高PERだったんだけども、鼻血がでるほど割高ではないということです。
ワクチン承認後にバリュー株、新興国ETFを買っても大丈夫でしょうか
最近、言い始めてることで、「グロースからバリューへのスタイルシフトが起こるんじゃないか」と考えてるんですね。これは、1回このトレンドが始まると、3〜5年くらい続く可能性があります。
11/4だったっけ。PFEがワクチンの効き目が凄く良いと発表したのは。あれからまだ3週間も経ってないわけで、3週間出遅れても全然かすり傷にもならないと思いますよ。もし、このトレンドが向こう3年〜5年ぐらい続くんであればね。なので、、慌てふためく必要は全然ないと思います。
バリュー相場・新興国相場でも、成長が期待できる株として、MELIどうですか
メルカドリブレ(MELI)ですね。良いと思いますね。$190.66が過去高値で、上に切った瞬間なので、目先は値運びが軽くなるかもしれませんね。
同じようなノリの銘柄として、アフリカのeコマースでジャミア(JMIA)という銘柄があります。これはもう吹きすぎてるので、すこし冷やしたいと思います。
もう1個、ロシアのeコマースでオゾン(OZON)という銘柄があります。コレなんかもフォローすると良いかも知れない。
欧州・新興国株上昇しても、VTよりVTIの方がパフォーマンスは良いですか
それは、パフォーマンスうんぬんというよりも、リスクですよね。どのようなリスクを取りたいかに応じてETFを使い分けると良いと思います。
2020/11/21 ワクチン承認後の株式市場
欧州・新興国ETFは、どうですか
たとえば、今僕が注目しているのは「EWP (ishares スペインETF)」というのがあります。
EUは新型コロナ対策として、復興基金となる欧州共同債といものを検討しています。個々の国が借金するのではなくて、ヨーロッパ全体として資金調達しようというものです。それが出てくると何が起きるかというと、復興資金がドイツのように調達しやすい国から、スペインのようにこれまで資金調達しにくい国にお金が流れるんですよ。つまり、富のシフトをワザとおこして、全体として復興していくことを共同債は狙いとしているんですね。欧州の中核国。。。たとえばドイツではなく、たとえばスペインとかギリシャとかの経済成長が高くなることが考えることができるんですね。EWPに注目するのはこのような理由です。
スペイン市場のPERは13倍です。PBRで1.1倍。スペインはマドリード市場とかになるんだけど、電力会社とかのイベルドローラとか、ZARAというリテールの親会社である銘柄。IT系のインディテックなどがインデックスの上位を占めています。特にZARAはADRが無いためマドリードでしか買えないんだけど、売上高の5〜6割くらいが欧州なのが良いなと思います。つまり、ヨーロッパ復興というテーマでヨーロッパの消費を買うという意味でスペイン魅力あるなと思います。
また新興国で魅力がある国としては、たとえばメキシコ(EWW)。トランプ大統領からバイデン大統領に今度変わるけども、今まですったもんだあったメキシコとの貿易関係で修復が見込まれるので注目しています。
また、ハイリスクにはなるけども、トルコのETF(TUR)にも注目しています。トルコは過去3年くらい、特にマクロ経済の運営がミスマネージメントされてきたんだけども、大統領は財務省長の首をすげ替えて、中央銀行の総裁の首を挿げ替えました。新しく着任した人達は経験豊かな官僚です。投資家からの信頼も回復しつつある。皆が海外旅行に出始めたら、トルコという国は過去20年間で最も海外からの観光者が増えた国です。観光に非常に注力してきた国です。国際空港も新しくした、トルコ航空のジェット機も新しくした。その投資後に新型コロナが直撃したわけですね。今は旅行者が減って外貨獲得が困難になったんですね。旅行が盛り返してきたら、トルコにもチャンスがあるということです。
バリュー株・欧州株・新興国株は、どのような時に売り買いするのでしょうか
今はまだ早いと思うのね。買い出動するには。でも、話し始めて置かないと、突然いきなりそのような話になっても皆ついてこれないと思うので、下ごしらえのために話しています。
投資スタイルの話があるんだけども、1つのスタイルが流行し始めると、3〜5年くらい続きます。今は明らかにグロースのスタイルが流行しています。かれこれ10年くらい続いていると思う。だから売り場の話をされているのだけども、もしバリューが流行したら5年くらい続くかも知れない。今の時点ではまだ分からないけどね。
新興国を買う時はADRだけで良いのでしょうか
本国に口座を開けてローカルで買うというのでもいいですよ。そのようなことしないといけない局面もあるかもしれません。例えばタイのバンコクのブローカを使って、バンコクでトレードしたり、あるいはベトナムのサイゴン証券で口座を開いたり。今はその段階じゃないけどね。でも将来はそうなるかもしれないね。
バリュー株や新興国株に入るタイミングは今でしょうか
そろそろだと思うね。今がベストタイミングかは分からないけど。
ドットコムブームのピークに近い時。1999年〜2000年の当時、かっと火が出るような成長株の相場だったのね。今みたいなもんだよ。そこで、ふと横を見ると、バリュー株のパフォーマンスが悪くなかったんですよ。新興国株も劣後してなかったんです。そのように、今回のテーマになってるグループが阿波踊りしている最中に、次のリーダーグループの株価がするする上がってきてるんです。
たとえば、FCX。株価みてごらん。えーって感じで上がっています。皆が気づいていないだけで、いっぱいあるんだよ。良いリズムで上がってきている銘柄はいっぱいある。
だから、「ハイパーグロース命」みたいな人がずっと抱きしめる。でも、ドットコムバブルが弾けた時に皆退場しています。株価1/9くらいになったんですよ。AMZNだって1/8くらいになったのね。だから、サバイブしている企業でもそんなひどい局面があったんだから、今後リモート関連銘柄で、そのような暴落が起きない保証はありません。
米国株はEDGARとかありますが、新興国株はどのように調べてますか
個別の企業のWebサイトとかで調べてます
今一度、新興国株投資のタイミングと米国経済・金利の関係を教えてください
全ての投資対象に当てはまることですが、相場には旬というものがあります。季節があります。
ハイパーグロース株というものは、今が旬です。でも、旬が終わりかけてる。
新興国株は旬ではありません。あるいは、ずーっと旬ではありませんでした。
でも、2003年〜2008年にかけての中国・ブラジル・ロシア株をみてください。もの凄い大相場になっているから。その後で、ど天井をつけて鳴かず飛ばずになりました。僕は2011年に見切りをつけて、「もう新興国株の話はしません」と別れました。今2020年です。あれから9年が経過しています。10年くらいは楽勝で、ペンペン草も生えないような状態になるのね。今の新興国株は、その枯れた哀れな状態から抜け出せるかどうかの瀬戸際に来ているのね。もし、抜けることができたら、その相場は3年〜5年〜10年も続くかも知れない。これが今考えてるビッグ・ピクチャーです。今日とか明日とかではないです。もっと長期の話をしています。
2020/7/9 アリババ、ニコラについて
インド株、例えばEPI等の新興国株は、長期積立に適しているのでしょうか?
新興国株式は、長期積立に適してないです。
アメリカ市場は、こーんなに大きい市場です。対して、新興国はこんな小ささです。インドなんて世界で1%くらいしかないと思う。だから、自分の大事な財産を、その1%にみんなは突っ込む?僕だったら突っ込まないよ。みんなのお金が増えている時に、自分だけお金が増えないということほど、危険なことはないからです。大筋として、みんなと同じことをやってください。同じこととは「米国株を買え」という話です。
同じことは、日本株にも言えます。日本人だから日本株でしょう?って考え方もあると思いますが、過去30年に何が起こった?日本の富はどれだけ増えた?その一方で、アメリカとかヨーロッパは、どーんと伸びちゃったわけでしょう。だから、小さい市場に自分の蓄えを投入することの恐ろしさを、もっとわきまえるべきだと思うよ。
僕は新興国市場好きですよ。インド市場も好きです。いつかインド株もチャンスあるだろうとも思ってる。けど、On & OFF で、良い時だけいきたいと考えてる。
過去10年間は新興国はダメだったんですよ。2011年のころを思い出すと、「あ、新興国ダメだな、明らかにダメだな」って分かりきってたので、2度と買わないってByeByeしたんです。2011年頃にTwitterで書いてたら「何言ってるんだよ」って、ボコボコにされたんですよ。でも、結果を見てください。全然鳴かず飛ばずでしょう。中国株も鳴かず飛ばずでしょう。
僕は、銭銭銭っていう銭の亡者ですよ。美味しいところ、儲かるところだったら、中国株も全然話してなかったんだけど、雑誌の巻頭特集で「健全な株式市場は国に取って必要だ」って論文?エッセイ?が掲載されて、国策相場だ!って飛び出したワケでしょう。それ見て「あ、買おう」って考え方を変えたんです。
インド株のそのような変化が出てるかというと、出てないと思う。だから、脇に置いといていいんじゃないかなって思います。
2020/6/10 ロイヤリティ・ファーマについて
新興国株は好きだけど今じゃないと話されていますが、新興国株の魅力を教えて下さい
まず、世界の投資家がごそーっと新興国からお金を引いてる点が魅力です。そして今、金利を見た場合、アメリカはFFレート 0〜0.25%だから金利無いんです。だから、物色の順番として、今の関心はリモート関連銘柄とかワクチン銘柄とかに投資家の関心が向いてるけど、いずれ弄り尽くすと思う。今はまだだけど。
そこで、何かもっと新鮮味のある銘柄ないかな?というタイミングで、新興国にお金が流れ出す時がくるかもね。だから、時間の使い方として、新興国の研究はしていますが、投資しているかというとしていない。銘柄・セクター研究とかは実際の投資よりも先行しないといけないんです。知識をつけて待ち伏せしないといけない。そのような意味では新興国株の勉強開始としては良いタイミングですが、まだ買いじゃないです。
2020/6/4 ズームインフォ(ZI)が今日IPOされる
金利が低いので、インド株EPIやインドネシア株EIDO等に興味があります
まだちょっと早いと思います。
理由は2つあります。
- 新興国の経済のファンダメンタルズがはっきりと悪いため
- 国際間のマネーフローを見ると、新興国からごっそりお金が抜かれているため
しかし、昨日BIS (国際決算銀行) という機関が四半期報告書を出してて、新興国の中央銀行の危機に対しての立ち回りが過去のケースよりも随分上手くなっていると報告してました。それは僕も感じてます。
例えば、トルコぐらいぐちゃぐちゃになってる国でも昔ほどはちゃめちゃにはなっていません。利下げして様子みて、すぐに新しい対策を打つようなキメ細かい調整ができるようになってきている。新興国の中央銀行はずいぶんと成長したと感じている。エマージング・マーケットは買いになると思う。それは「今では無い」ということです。
以上